教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンピュータに関する資格について。 現在、外国語学部に通う大学3年生です。中学1年生の時にP検(それがどの検定のこ…

コンピュータに関する資格について。 現在、外国語学部に通う大学3年生です。中学1年生の時にP検(それがどの検定のことなのかもいまいち分かっていません。)を取得以降、コンピュータ関連の資格に手をつけたことがないのですが、就職活動の為に何か受けようと思っています。いろいろ調べてはみたのですが、他の記事を読んでもいまいちどれが良いのか分かりません。 最初は、情報処理技術者検定が一番良いのかと思いましたが、外資系に行くとしたら国際的なMOSの方が良いのでしょうか?それとも他に良いものがあるのでしょうか? また、大学卒業後1〜2年ワーキングホリデーに行くつもりです。その為、もしTOEICのように有効期限があれば教えて頂けると幸いです。 その他、簿記やコンピュータ関連など幅広い分野で役立つ(将来の方向が確定していない為)、とっておいた方が良いという資格があれば、よろしくお願いします。 P.S. TOEIC, TOEFL, 仏検、秘書検は持っています。

続きを読む

155閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    MOSは大学内での宣伝から大学生が騙されて受けてしまうことの多い検定です。 受けてしまうと、オデッセイ・コミュニケーションズ(MOSの運営・実施団体)に高いお金を献金するだけになります。 取得しても、意味のなさから受けるべきではなかったと後悔しかねません。 よって、私は受けないことを強くお勧めいたします。 オフィスはオフィスのテキストやビジネス活用本等で勉強すれば十分ですよ。

  • シューカツしてふつうのサラリーマン、正社員になりたいならワーホリは諦めた方が良い。 ワーホリなんてするならいくら資格持っていてもふつうの正社員としての大企業への就職は難しい。 とりあえず、将来何をやりたいか、よく考えてみたら? 資格マニアになってもおもしろくないよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる