教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アパレル会社のマークスタイラーの中のブランドで将来働きたいです。

アパレル会社のマークスタイラーの中のブランドで将来働きたいです。販売以外の業務(事務関係など)を希望しています。今高校3年生なのですが、良い大学に行かないと就職は難しいですか?

2,430閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    アパレル会社の本部で働く者です。 販売以外の事務を希望ということですので、私が今まで見てきた事務の仕事に関して回答します。 まず、事務といっても非常に幅広く、例えるなら「洋服」という表現をしているくらい大きなものです。 人事、経理に関しては異業種からの転職者も多く、専門的なキャリアの方が多いです。 ただし、アパレルで一番多く見られる事務というのは、「企画事務」「営業事務」といった職種です。 これはアパレル特有の職種であると思います。いわゆるアシスタント業務です。 私の経験では、このような職種は販売員を経験し、本部にステップアップすることが多いと感じます。 というのも、自社商品やお客様のことを知らずして、営業や販売はできないという考えからきているわけです。 応募要項にも「販売○年以上~」とか条件があることもあります。 良い大学卒業というのわけではなく、経験や適性のほうが重要ですね。 もし大学に進学できるのであれば、在学中にアパレル販売のアルバイトをやってみてはどうでしょうか? その経験は将来の面接でも非常に役に立つと思います。

  • ○○大学から××会社に就職出来る、出来ない この情報は、極秘事項ですので 一切世の中に伝わる事はありません ですが 学校名だけで一次書類審査を行っている 企業が実在している事も事実です 企業がどのラインで切っているのかわからないので だから とにかく出来る限り偏差値が高い大学へ 進学しておきなさいと大人達が言う訳です 就職は、最終的には学校名ではありません 最後は一人一人がどんな人間なのかです 偏差値が高い学生の魅力がそれだけしかなかったら その学生よりも多少偏差値が低くても 企業は魅力ある学生の方を採用します ですので 大学生になったら 自分が就職に強い人間になれる様に 自分で自分を磨き高める事です 学内成績、資格、表彰事項、様々な人生経験 コミュニケーション能力、向上心、忍耐力 その人の魅力を計る物差しは様々です もし私が今の貴方だったら とにかく出来る限り偏差値が高い大学への進学に 最大限努力します 進学後は学校の勉強を頑張ります 語学、パソコン操作等々の資格を取得します 入社したい会社でバイトをします 入社したい会社についてを 徹底的に調べ どうしたら採用されやすいのか どんな人材が欲しいのか 自分なりに答えを見つけて その人物像に自分がなれる様に努力します

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる