解決済み
会計事務所、税理士事務所への就職について・・・簿記2級を取りました。この資格を活かして就職したいのですが、 会計士や税理士を目指していない人が、両事務所へ就職した場合、 会計士や税理士を目指している人との不公平感を感じると聞いたことがあります。 それは税理士試験1科目ごとに支払われる科目手当や、任せてもらえる仕事の違いなどですが、本当でしょうか。 実際に会計事務所、税理士事務所で働かれている方教えて下さい。
13,550閲覧
会計事務所に勤めている税理士です。(所長ではなく、血縁関係もありません) わたしも税理士試験数科目合格の実績をもって3年ほど前に入所しましたが、特に手当てもなく、優遇されているわけではありませんでした。(現在は税理士なので手当てがついています) 手当てや処遇などはそれぞれの事務所の方針によるのでなんともいえませんが、科目合格していれば一般的には手当てなどがついて優遇されるとは思います。 仕事もある程度責任がある仕事をまかされるでしょうね。 ただ科目合格していても実務的に仕事がこなせなければ意味はないでしょうし、何科目合格していようが税理士登録していなければ、税理士業務はできません。 事務所のなかには、無資格者であっても経験と仕事振りによって責任ある業務と地位を与えられ、給与面でも優遇されるところもあります。 もちろん科目合格などしていれば有利にこしたことはないでしょうが、事務所次第だと思います。 簿記2級を持っていれば、たいていの会計事務所の業務はひととおりこなせるとは思いますが、やはり税法の知識は絶対に必要となるので、仕事をしながら身につける必要があります。
なるほど:4
以前 会計事務所に勤務してました。(専門学校で 日商1級・簿記論・財表論 取得後、6年間のブランク後 就職) 2級を持っていようが、1級等持っていても あまり変わらないと思います。 問題は、本人のやる気と 対話力です。 事務=話さないで良いと思う方が多数を占めますが、仕訳をするのにも 内容が不明では解りません。 又、資料がこなければ 先に進めません。 自分の仕事をするためには、対話が必要です。 実際に、仕訳を入力しますが、ブランクの為 減価償却の仕訳もままならない状態でしたが、昔の教科書引っ張り出して何とかです。 関与先を持たされるまでに、3ヶ月位 内勤してましたが、関与先を持たされてからは、法人の申告書(別表)が パズル状態でした。 ※不公平感を感じると言うのは、専門用語等で話をする場合だと思いますよ。 今は、経理(経理・財務・庶務・総務ですが・・・)ですが、会計事務所での経験が 生かされていますよ。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る