教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

回答リクエストお願いします。 先日は2ヶ月で退職した介護職(社会保険加入)の経歴の書き方をアドバイス頂き、ありがとうご…

回答リクエストお願いします。 先日は2ヶ月で退職した介護職(社会保険加入)の経歴の書き方をアドバイス頂き、ありがとうございました。 別業界の一次面接へ行ってきました。aejwgさんにアドバイス頂いたのを参考に、介護職については職務経歴書に「2ヶ月間の契約終了のため退職」と書き、履歴書には書きませんでした。 面接は上手く行き 二次面接に進む事になったのですが、個人情報の取り扱いの紙に署名させられ、履歴書のみコピーした物を会社の控えとし、履歴書と職務経歴書の原本は返却されました。 面接官・コピーした人は、そこの事業所の所長です。 採用になったとして、会社にあるのは2ヶ月で辞めた介護職の経歴は未記入の履歴書のコピーのみです。 新たな会社で社会保険に加入した場合、2ヶ月で辞めた介護の経歴が分かると思うのですが、コピーされないまま返却された職務経歴書にのみ書き、コピーされて会社控えにされた履歴書に書いていないので、詐称と言われやしないか心配です。 もし、2ヶ月の介護職について問われたら、どのように話すのが良いでしょうか? 本部は東京のようですので、社会保険の手続きは本社でするかも知れません。

補足

一次面接には履歴書のみ持参と言われましたが、職務経歴書も持って行きました。 それで履歴書のみ会社控えにされ、本当に履歴書だけ必要だったのかも…と思っています。 二次面接でも履歴書のみ保管され、採用されたとして、 会社で社会保険に加入する際、または何年か後 会社保管している履歴書と社会保険の履歴が違うと言われた場合、ありのまま、一次・二次面接の際に職務経歴書を見せて口頭で説明しましたと答えるのが良いですか?

続きを読む

619閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    補足します。 現在の就職活動では、いくら「履歴書のみ持参」と言われていても手書きの履歴書とパソコン書きの職務経歴書の両方を持参するのが常識(当たり前)です。 常識の無い奴は、面接態度が良好であっても業界勤務経験が複数年あっても速攻で不採用になりますよ。 該当会社に入社したり入社後複数年経過した後に会社側から「履歴書の内容と社会保険の履歴が異なるから、もう1度説明して下さい」等と言われたら「面接時に手渡しした履歴書と職務経歴書を確認して下さい」等とはっきり返答すれば良いですよ。 それでも言い寄って来るならば「人の話を真面目に聞く気がありますか?」等とはっきり言ってあげましょう。 理解力が著しく低下している証拠です。 指名があったので回答します。 2次面接まで進めたのは貴殿自身の実力なのでもっと自信を持っても良いですよ。 貴殿の履歴書をコピーした人物が事業所の所長であるならば、面接終了後に本社の人事部?の方へFAX送信した可能性が十分あります。 本社へFAX送信後に履歴書の内容が良ければ2次面接へ行けますが、悪ければ貴殿の自宅宛に履歴書が郵送で返却して来ます。 もし仮に2次面接まで進んだ場合は、面接官から絶対に「何故老人介護職を2カ月で辞めたのか?」等と聞かれるので、その時には前回説明した通りに「2ヵ月間のアルバイト契約期間終了により退職しました」・「自宅で何もせずいるより短期間でも良いので仕事をしようと思いました」等と説明すればそれ以上は踏み込んで来ませんでしたし、いくら個人情報取扱い紙に署名していても自分の印鑑を捺印したわけでも無く個人情報の取り扱いに五月蠅く言われている昨今では詳細な経歴までは手を出せないはずです。 実際の2次面接ではコピーした履歴書が相手側にあるはずですが、とりあえず1次面接で使用した手書きの履歴書とパソコン書きの職務経歴書の原本を持参しおき、当日の面接官に直接見せたら良いだけの話です。 「個人情報取扱い紙に署名」とありますが、最近は個人情報が色々と五月蠅いので会社側も深くは検索しないはずです。 思い切って面接に行って来て下さい。

  • 短期退社はなるべく履歴書に書かないのがコツで、しまいには職務経歴書にすら書かず面談のみで伝えるというやり方もあります。これは通知しているので問題ないようです。 あちらが忘れるくらいがいいですね、万が一の時は「お伝えしたはずです」で問題ありませんが、そんなことも問われないでしょう。 短期退職の印象を少しでも小さくするのです。 長く務めたキャリアの軸となる部分を拡大して深く伝えましょう 前職以外はあなたのゆうことを信じるしかありません。 雇用保険で前職勤務先・入社日が記載ありますし、 近年源泉徴収で退職日や収入を証明でき自分で計算・作成もできます。 (追加) 現業系でしょうか・・・ ホワイトカラー職種での御話でしたが、通じるはずですね 履歴書だけの場合、その他欄などにだけちょっこっとだけ記載して、、問われれば、契約社員&3ヶ月以内なので記載していない、と言いますね。ただ少し余白に記載したと・・・私の場合は だいたいOKです。会社が知りたいのはコアの職歴で、短期職歴などはなるべく隠すのがコツですね 会社はその短期の職歴をあてにはしませんが、その短期ぶりが複数目立つと、こいつはやめるやつだ、と思い、書類で飛ばします。呼んでも予備で呼びそうです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる