教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場で孤立してやめようと思っています。

職場で孤立してやめようと思っています。去年の7月に地方から本社に転勤になり、職場になじめずやめようかと思っています。 元々転勤はなしの求人だったのですが、どうしてもということで転勤に応じました。 わたしはおとなしく、お酒も弱い人間で、なかなか自分からコミュニケーションを取ること もできず、飲み会の誘いも断ってしまいます。 ただ、今まで務めてきた職場とはあきらかに違う社風でそこが一番なじめないところかもしれません。 例えをあげると ・毎週会社のメンバーで飲み会がある ・どんな些細なことでも上司を通さなくてはいけない ・上司の責任は仕事を任せた部下の責任(例え指示ミス等であっても) ・自分の仕事よりも上司の仕事が全て優先される ・毎週昼ご飯を課で一緒に外食に行く ・30人足らずの会社なのに、派閥が3つ程ある と、すべてにおいて上司が優先され、頼まれごとを断ろうものなら非常にきまずくなってしまいます。 もちろん自分のコミュニケーション不足なのもありますが、どうしてもこの社風になじむことができません。 最近は会社の対人関係のストレスでめまい、吐き気が頻繁に襲ってくるようになり、限界を感じています。 こういった社風の会社は、一般的に見てどのように感じられますか? やはりわたしが甘いのでしょうか・・・

続きを読む

356閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    心中お察しします。 私も飲み会には一切参加しません。大騒ぎする場にいると耳鳴りや頭痛がして耐えられないからです。ただ、事情は説明してますし、仕事はキッチリやるように心がけてますので疎外感は0ではないものの、気にしていません。 また、私も話が得意ではなく人見知りしますが、その代わり仕事でさりげなくフォローしたり気配りはするようにしてます。 それぞれ事情や考えがありますからその辺りは主張しますが、それに甘えることなく仕事で答えるように心がけていけば良いのではないでしょうか? みんなに混ざれなくても、表にでなくてもやるべき事はあるし、裏方でも大事な仕事があります。縁の下の力持ち。声には出さなくても必ず認めてくれる人がいます。まずはそれを目指しましょう。 次に派閥、上司優先、責任の転嫁ですが 人が居て上下関係がある以上どこの会社でも当たり前にありますよ。 部下に突っ込まれて、あ、ごめん。なんて非を認める上司のほうが珍しいです。 一時期私もかなりストレス貯めましたが、今ではそんなもんなんだ。と思って流すように心がけてます。言われても口答えせずにそうでしたか。。。すみません。と謝りつつ 慣れてきたら、あれ?こうじゃなかったでしたっけ?と上司のプライドと威厳を傷つけない程度に聞き返してます。 裏では上司をへなちょこと名付けてますが(笑) 私も転職経験者で矛盾とか今の会社の異常性にイライラしてた時期もありました。 ただ、自分を信じて派閥に関係なく中立と公平を貫き、自分の役割を理解してこなしてきたから今の居場所があるんだと思います。 ただ今の状況が嫌だから辞める。としても 次の仕事で同じ事は十分に起こり得ます。 ならば、どうしても合わせられないところは勘弁してもらって、その代わり仕事で応える。上司の態度には柔軟に対応するように今の会社で耐性をつける努力をしてみてはどうでしょう? うまくいけば居場所ができるかもしれないし、万が一転職しても次の仕事で役に立つ経験だと思いますよ(^-^)b

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる