教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師の方へ質問です。一年目や二年目への院内の教育や現場での指導はどういう事を教えていますか? 私は今年で看護師3年目…

看護師の方へ質問です。一年目や二年目への院内の教育や現場での指導はどういう事を教えていますか? 私は今年で看護師3年目になります。 勤めている病院は急性期で、内科も外科もある混合病棟にいます。 自分は一年目を厳しく育てられたからこそ、今周りをみて動けていると思います。 ですが、、二年目になる後輩はいまだに全身麻酔のオペをフォローなしにみれません。申し送ればいい、自分は部屋だけみとけばいい、手伝わない、誰かやるだろう、そういう考えです。ゆとり世代だから、、という理由で課題をだすこと禁止で学習計画もないんです。私と同い年の子もいるのですが。おかげで責任感がなく、エビデンスのない看護をしようとします。 成長しないのは勉強しないから。 はっきりわかっていることです。 全然動かず、臨入も取らない、皆でしなければいけないこともしない、、、。 誰かができない、力不足ということは、必ずそのフォローに回る人がいるということ、感謝の気持ちも微塵も感じません。何回インシデントを押し付けられたことか。 何倍も動かなければならない今の状況がきつく、師長に二年目に成長してほしいことを相談しましたが、動けてないなんて言ったら二年目が可哀想でしょ?の一言でした。 自分は一年目の頃から怒鳴られ、泣きながら勉強していました。周りをみるよう、積極的に動くよう指導され、できなければ怒られてきました。1年しか変わらないのにこの違いはなんなんだろうと納得いきません。ベテラン看護師が二年目を怒っても聞かず、すぐに悪口大会を始める始末です。 私も優しく叱りましたが、目も合わせず、すみません、はい、と流されました。 4月から一年目さんが来ました。同じようになられると困ります。皆さんはどうしていますか?

続きを読む

252閲覧

回答(3件)

  • はじめまして 看護師です。 一般的に看護師は、3年でおおよそ基礎固め+応用実践看護が出来るような理想みたいなものがありますよね。 トピ主さんは新人時代から先輩方にかなり厳しく育ててもらったようですね。 私の時代もそうでしたし、それでへこんでなんていられませんでしたね。 厳しい教育=育ててもらえる愛情だとあの時代は一生懸命でしたよね。 ところが、ゆとり教育ころからの看護師と一緒に働いていると厳しいことを言うと「欠勤」したり「だんまり」という事が多々有り自分の意見をはっきり伝えられない新人ナースが多いようです。 学生指導をしていた頃は、看護部長に「怒らないでとにかく出来ているところを褒める」と事前に言われました。 その学生が看護師になるのだから、厳しさも過去よりゆるくなっているのは確かですね。 さて、本題ですが、1年目は基礎看護技術をきちんと出来る様にして業務が安全に出来る様に周りが指導していくより他はありませんね。 それと違い2年目では病態生理に基づいて疾患の看護 そしてエビデンスの基づいた看護計画の実行と評価が出来ると事でしょうか。 また指導する側の関わり方も大切ですよね。 今は厳しくしない方向性が多い中、それが正しいとは思いません。 なぜなら、人様の命をお預かりしているのですから・・・ 看護師としてお給与をもらいながら働いている=学ばせて頂いて居る位の姿勢を持たせるべきだと思います。 どうか、トピ主さんが新人時代厳しくされた教えを新人さんや2年目ナースにも使命感をもって 伝える事も大切だと思います。 どうか将来、新人ナースらに感謝される職場でありたいですね。 頑張ってくださいね♪

    続きを読む
  • やめて別の病院に転職するのが一番いいよ 教育をまともにしないところは業務もいい加減だし 結局自分のためにもならない 3年目ならまだ余所で十分に技術は磨けます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる