教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築の専門学校に通う1年生です。出来るだけいろんな資格を取ろうとチャレンジしている最中です。 今回「建設業経理士」に挑…

建築の専門学校に通う1年生です。出来るだけいろんな資格を取ろうとチャレンジしている最中です。 今回「建設業経理士」に挑戦しようと思っているのですが、簿記も知らないものがいきなり2級は厳しいでしょうか?調べてみると簿記の経験者であれば比較的取得しやすいとのことなのですが。。。。 いきなり2級が難しいのであれば3級からとは思うのですが、来年も何かと忙しくできれば2級を取りたいのですが、、、、実際どんな感じなのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

続きを読む

1,173閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    次の試験は来年3月です。 時間は充分にありますので、努力次第で可能だと思います。 ただ簿記の基礎が無いとの事ですので、他の資格勉強など他の事と平行になると結構大変かも。 建設業経理士2級のみで考えれば、充分な勝算があると思いますよ。 でもどちらにしても、いきなり2級に取りかかってもチンプンカンプンだと思いますので、 勉強自体は3級から順に始めた方がいいです。 簿記のシステムが性格的に向いていれば、3級程度ならあっという間にクリアできるんじゃないかな? 3級のテキストを読んだ事ありませんが、それを読んでも「簿記」が理解できない場合は、 全商や全経主催検定を対象にしたような商業簿記3級テキストから入った方が親切かも?(※) 建設業~では商業簿記にない科目もあるので、商業簿記から手を付けるとしても、 本当に基礎の基礎でだけ使って、簿記の要領が分かったら建設業~3級に移った方がいいですね。 3月試験(受付11月)には講習も実施されるので、2級の講習は受けた方がいいかも。 その2級講習受講までに、3級は理解しておくのが前提ですけども。 (ちなみに9月試験(受付5月)では講習がありませんよ) あと万一2級が落ちた場合に、自分の理解度を測るためにも3・2級の同時受験がオススメかなぁ。 私は高校時代に日商3級・全経2級の商業簿記を取得して、30直前に講習なしで建設業~2級を受験しました。 でも直前一ヶ月勉強しただけで受かったので、個人的にはさほど難しくない試験だと思っています。 が、簿記の基礎が無い人からするとどうなのかなぁ・・・? 建築関係に勤めるなら有利な資格だと思いますので、頑張ってくださいね。 (※)補足 全商=全国商業高等学校協会  高校生対象の検定になります。  検定内容もとても簡単(ひねくれた出題がない)で、テキストも初心者向けだった記憶があります。 全経=全国経理教育協会  社会人が取りやすい(と思う)検定です。  全商に毛が生えた程度のモノなので、恐らくテキストも解りやすいんじゃないかなぁ?

  • 私はもともと建築の専門学校を出て長いこと設計・積算をやっていて、数年前まったく知識のない状況から急遽、総務・経理をやっています。 今はもう退職された先輩(建設業経理士2級)と会計事務所の担当者に迷惑をかけつつ、なんとかこなせるようになりました。 建設業経理士ですが、基礎力をつけようと去年4級を取り、今年3級を受験しました。合格していれば来年、2級を受けるつもりです。 確かに簿記の知識があったほうが楽だとは思います。貸方・借方、仕訳、勘定科目、貸借対照表・・・そういった言葉を理解するのに必要ですから。 どっちみち建設業経理士の勉強をすれば、簿記も学ぶことになるのです。あとは本人のがんばりしだいではないでしょうか。 試しに一度、2級と3級の参考書を見て比べるといいですよ。内容としてはそれほど大きな差はない・・・と今のところ私は思っていますが・・・主観ですので。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

建設業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる