教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

はじめまして。20代後半の女性です。 現在、商業施設内の服飾雑貨店で半年ほど販売員として働いています。先月末に、現在の…

はじめまして。20代後半の女性です。 現在、商業施設内の服飾雑貨店で半年ほど販売員として働いています。先月末に、現在の店長のすすめでパートから契約社員への面接を受け、契約社員になったのですが、その面接の際に店長職への昇格もあるがヤル気があるかを聞かれ、いずれはやらせて頂けるならやってみたいと答えたのですが、まだまだ(一年は)先の事と考えていました。 3日前に、現在の店長が来月いっぱいで辞める事がわかり、その後任に私が決まっている事を知りました。この3日間で店長業務の引き継ぎをはじめたのですが、引き継ぎをしながら不安ばかりが大きくなっています。 売り上げを落とさず逆に上げていけるのか、引き継いでいる店長業務をこなしていけるのか、従業員の指導をちゃんと出来るのか。色々考えはじめると、どんどん自分は店長に向いてないのではないかと思い、いっそ辞めてしまおうかと考えてしまいます。 私のように、急に店長になった方や店長経験者の方、どのような心構えで働いて、もしくは働いていけばよいのでしょうか?よければ教えていただければと思い投稿しました、よろしくお願いします。

続きを読む

127閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    逆に店長に向いてる人ってどんな人ですか? 向いてる、向いてないって誰が決めるのですか? まだやってもいない業務に対して不安を抱かない人っているのですか? ま、そういうことです。 一度、できるだけのことをやってみましょうよ。 辞めるのはそれからでもいいじゃないですか。

  • 賛成に、商店経営者にふさわしい人はどんな種類の人か。 それはそれをさえ辞職して言うか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

服飾(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる