教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトの採用を辞退するのは、どのくらいお店に迷惑をかけるものなのでしょうか?

アルバイトの採用を辞退するのは、どのくらいお店に迷惑をかけるものなのでしょうか?本日アルバイトの面接を受けてきました。 話を実際に聞いてみると、仕事には入れる日数や時間帯などが私の希望と少し違ったため、他のアルバイトを探そうと思っています。 約一週間後に合否の連絡をもらえるということなのですが、もし受かっていたとして その段階でこちらからお断りすると、バイト先にはすごく迷惑なのでしょうか? もしそうであるなら、早い段階で私のほうから電話でお断りするべきなのでしょうか? もちろん不採用の可能性もあるのですが、ご回答よろしくお願いします。 ちなみにコンビニのバイトです。

続きを読む

685閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    採用されてからの辞退はやめた方がいいですよ。 明日にでも電話して、「昨日面接をしていただいた〇〇と申しますが、面接で伺った時間帯だと採用されてから働くのが難しそうなので、バイト応募を辞退させて頂きたくお電話しました。」みたいに言えばいいと思います。

  • 採用の連絡をもらった時点で辞退するのは迷惑はかかりませんが、採用を受けたあとでの辞退は迷惑がかかる恐れもあります。 もし面接した人が複数いた場合に他の人を断って質問者様を選んだわけですから辞退するなら早い方がいいですね コンビニ側も断られたら他の人にまた連絡を取ることをしなければいけないですから早いにこしたことはありません

    続きを読む
  • もう既にそこで働く気がないのなら 早めに自分から連絡しておいた方が親切だと思いますよ。 別に辞退自体は悪い事ではありませんので。 『どれくらい迷惑か』ってのは一概に言える事ではありませんが、 辞退するなら早めに言ってくれた方が 引き続き募集を継続するなり別の方を優先して考えるなり、 相手も他の選択肢を早めに持てる訳ですから。

    続きを読む
  • そこまで重要視してないと思います。 〝他で決まってしまいました〟で良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる