教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

 就職活動

 就職活動内定をいただいた企業の人事の方から暑中お見舞いのメールが届きました。この企業にはまだ承諾書を出していません。3ヶ月弱ほど待ってもらっています。このメールは催促のメールと受け取ったほうがいいのでしょうか?人事の方は自分が迷っていることを知っていて、直接会いにきて話しをしたりしていました。それと、このメールには返事をしたほうがいいのでしょうか?

補足

ご意見有難うございます.こういう場合,暑中お見舞いの内容はどのようにすればいいでしょうか?やはり意思決定を添えたほうがいいのでしょうか?

840閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    採用をしています。 催促、という意図もあるかもしれませんが、「ウチを忘れないで」という思いでしょう。 3ヶ月も待つということは、よほどのんびりしている会社なのか、あなたがどうしても欲しいから待ってるかのどちらかです。 メールには返事をしてください。それが礼儀ですし、会社の人も安心します。 でも、あくまで推測ですが、 あなたは3ヶ月待ってもらっているとのことですが、その会社には基本的に入る気はないですね? 他を受けて、いい会社があればそっちに行こうとしていませんか? 要するに保険で内定を持っているのではないでしょうか。 保険を持つ事が悪いとはいいませんが、3ヶ月は他の方も書いているとおり、さすがに長すぎで不誠実です。 それだけ待たせて、結局辞退となると会社の人は怒るかもしれません。 早めに結論を出されることをおすすめします。

  • 他の方も言っておられますが、3ヶ月は待たせすぎです。 ですが、3ヶ月も待ってくれる企業ですから、余裕がある企業なのかもしれません。 暑中お見舞いのメールが届いたそうですが、催促も兼ねていると私は感じます。 アナタの返答次第では、更に募集活動をするのかもしれませんし、内定後のあなたの教育等の準備もあるのだろうと思います。 アナタが返事をしないと事が進まないのかもしれませんね。 質問を見る限り、内定先の企業の対応は非常に丁寧で好感が持てます。 非常に迷惑をかけていると思いますので、メールに返事をするのは当たり前ですが、内定の承諾の返事を早急にするべきだと思います。

    続きを読む
  • 3ヶ月もの間、待たせてはいけません。 早急に決断し、回答してください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる