教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学3年生男子です。スーパーの深夜のバイトはやめた方がいいのでしょうか。

大学3年生男子です。スーパーの深夜のバイトはやめた方がいいのでしょうか。 大学3年生男子です。  今、近所のスーパー(西友)で、深夜23:00~翌9:00までのスタッフを募集しています。週2~3で良いそうです。  夏休みですので、これをやってみようかと思うのですが、つらいでしょうか?仕事は何でもつらいものですが、経験者の方教えてください。学校が始まったら、土日だけにして、どうしても無理ならやめようかと考えています。  僕は今、ファミレスの裏方の仕事をやっています。簡単な調理とお皿洗いです。学校がある間は日曜だけ勤務していました。それでよかったのです。でも、夏休み中は週4日勤務しなければならなくなりました(11時から17時、16時から22時。ひどい時は12時から22時)。  僕はこの仕事がどうも合いません。前日の夜から嫌で嫌でたまりません。毎朝お腹が痛くなるくらい嫌です。かといって、接客はもっと合いません。コンビニの店員を経験した時わかりました。  ファーストフード店の裏方(調理)、郵便配達、遊園地の清掃係等もやっぱり嫌でした。どのアルバイトも前日から苦しくなります。明日が来ると思うと、よく眠るのを拒否してしまったりします。目を閉じたら、バイトがある明日が来てしまう、と思うからです(最後にはあきらめて、明け方に床に就くのですが)。  仕事が楽しいはずがない。仕事は嫌なものに決まっている。嫌なことをするから、お金がもらえるんだ。  ……そうは思っても、少しでも嫌でない仕事を選びたいのです。  さて、話が逸れましたが、スーパーの深夜バイトは、僕には無理でしょうか。夏休みはいつも明け方まで起きているので、深夜が苦手ということはなさそうです。  また、連日猛暑の夏ですので、日中寝るというのも合理的な気がします。僕は子どもがはしゃいでいる夏休みの日中が苦手なので、また、夏休みの世間の陽気な雰囲気が苦手なので、深夜の仕事を少しはやってみたいという気もしています(静かな雰囲気が好きなのです)。    もちろん、仕事は嫌です。でも、嫌でも少しはお金がほしいから、あきらめて働くしかない。多くは要りません。生まれてここまで生きてきたのだから、もう働くことから逃げられない。働くしかない。だから働きます。労働が楽しいはずがありません。でも「夏休みは時間があるから、稼いでおこう」とも思うのです。   余談が多くて申し訳ありませんでしたが、深夜のスーパーにおけるバイトについての相談でした。よろしくお願いします。

補足

夏休みにアルバイトをしないという選択肢は選べないのです。実家住まいでなので、毎日家にいると親に注意されます。働けと言われ続けます。僕自身は、どうしても欲しい物も行きたいところありませんので、働かなくてもいいのですが、親が厳として承知しません。僕には、勉強に必要な教材費と交通費・それと少しの娯楽費さえあれば何とかやっていけるのですが。

続きを読む

24,225閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    やめておいた方がいいのではないでしょうか。 深夜スーパーでも接客(レジ業務)はあるでしょうし、時間的にも長すぎるのでは? 週2~3日と言っても、現バイトのひどい時と同等の時間を必ずやる事になる 現状でも根を上げているのでは、ほぼ続かないと感じます。 そういった仕事より、倉庫の仕分け作業とかの業務の方がいいのではないでしょうか

    3人が参考になると回答しました

  • 深夜のスーパーは厳しいですよ。 仕事自体は厳しくなくとも、お客の質というのは、どうしても下がるものと思います。 コンビニで勤まらなかった貴方が、うまくやっていける自信はありますでしょうか? と、厳しい言い方をしたのは訳があります。 バイトと言うのは評価を受けて、時給が上がることもありますが、それは長い目で見た場合の話。 嫌々ながら仕事をしている貴方でも、一生懸命 またこのスーパーに来てもらおうとやってる方でも 時給は同じなんです。 自分でイヤになりませんか? どーせバイトだしと思いますか? バイトをしたくないが、家にいられないと言うのであれば、将来を見据えて図書館にいかれては? 静かだし、勉強も出来る環境です。(勿論涼しいですから・・)

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 経験者です。 今は転職して色々な職業に関わる人材サービス業に携わっていますが、 様々な人と出会って様々な人に関わってきたからこそ言えますが あなたの質問を見て、失礼かと思いましたが笑ってしまいました。 厳しい言い方かもしれないですが、深夜のスーパー云々より そういう考え方をお持ちであるうちは、どこの仕事もうまくいきません。 のんびりと夏休みを過ごされてはいかがでしょうと思うのです。 そういう気持ちで働きに来られる方は、私の所も少なくないですが 大抵長続きしませんし、現場にもそういう態度は必ず出るため 真面目に必死で働いている方々に非常に失礼だと思います。 どんな仕事にも嫌な事はつき物ですし、それを乗り越えて皆さん働いています。 今一度、働くという事のあなたにとっての意味を考えてください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

西友(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる