教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

熱が37.8度あっても来いというバイト 大学一年生の女です。今レストランでバイトしています。 今日シフトが入…

熱が37.8度あっても来いというバイト 大学一年生の女です。今レストランでバイトしています。 今日シフトが入っていたのですが、昨日の夜中に発熱し、一時は38度を越え、寒気もするし、吐き気がひどくて、これは無理だと思い先ほど電話を入れ、休ませて欲しいと頼みました。 すると、「約束では当日欠勤は認めていない」「なぜ代わりを探さなかったのか」「みんな熱がどんなにあっても来てるよ」 など、散々怒られ、「もし暇だったら早退させてあげるからとりあえず来い」と言われました。 雇用の際にそのような約束をした覚えはないですし、夜中に発熱して代わりを探せというのも無理だし、そもそもまだ始めて1ヶ月たたないので代わってもらえるひともいないです。 家からバイト先も電車で30分以上かかるし、ベットから起き上がるのも辛いです。 その店はもともとちょっと変で、例えば「バックれ=雇用主のバックれ」として、バックれた場合は給料を一切支払わない、とお店に貼ってあるし、不服がある場合は弁護士の○○先生に相談する、と書いてあります。また、辞める場合はその月の時給を950円から850円に下げて振り込む、というわけわからないルールまであります。 社会ってこんなもんなんでしょうか?私の責任感がないだけですか。 とりあえず当日欠勤は認められず、来なかったらバックれとみなされて、給料が入らないそうなので行ってきます。

続きを読む

10,386閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ブラックなバイト先だと思います。 確かに、社会においても「休むなら代わりを探して」って言うのもありました。 1人欠けると回らないというところは、そういう対応をしてくるところもあります。会社側の立場としたらもっともな言い分です。 でも、人間なんだから、体調不良や不幸があれば、急に休まなければならないと言う場合があります。 無理に働かせたことで何かあった場合は、会社側の責任問題にもなります。 いずれにしても、変な貼り紙やルールがあるようなレストランでのバイトは辞められた方がいいと思いますよ。 大学生だからバイトしなきゃというのはわかりますが、あまりに雇用形態の悪い所だとこの先も同じことが起こりうると思います。 たぶん、出勤されてると思いますが、無理されないようにね。ちゃんと病院に行って薬をもらってくるなり点滴してもらうなりして熱を下げて下さいね。

    1人が参考になると回答しました

  • 自分の言うとおりにやって下さい 他の方の言うように労働基準監督署に電話する事 次は親に連絡して、会社に怒鳴り込んでもらう事と、トドメは訴訟をする事で、このケースでは100%会社は負けます こういう会社は今すぐに辞めちゃいなさい、命を落とします 体調が悪くても来い!なんていうのは今どき無いし、第一、問題行為でマスコミで取り上げられてもおかしくないレベルです 逆に具合いが悪いと来るな!が普通です 今では多くの民間企業が危機管理に対する意識が高く、事故防止に対する教育が盛んに行われていてKYトレーニング(危険予知トレーニング)などの教育が徹底されています インフルエンザやノロウイルスも同じで、どこの企業も始業前のミーティングで、発熱など体調不良が出たらすぐに病院を受診し、会社には来ない事という感じで早期治療、休養による社内感染防止が従業員に指導されています あなたの店のオーナーは大馬鹿もんです しかも、レストランだって? 学校給食を食べた児童がノロウイルスに感染したとか、レストランで食べたお客がノロに感染してフタを開けてみたら給食センターや店の従業員がノロウイルスだったとか耳にタコが出来るくらい報道されているというのにまったく! まぁ、会社で具合い悪くなって倒れちゃって病院運ばれちゃって下さい そしてノロで、あなたの店で食べたお客が何十人もノロ感染… そうなれば間違いなくニュースで、あなたには非は無いけど「ノロウイルス感染の従業員を強引に出勤させた」と騒がれてオーナーは叩かれ、レストランは廃業です とにかく、絶対に病院へ行ってノロやインフルだったら診断書をもらってくる事です それを持って店へ行って(出来れば親と)、オーナーに突き付けて「あなたノロウイルスの社員を強引に出勤させましたね、関係機関へ通報します」と言って下さい まぁ、続報をお待ちしてます

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 労働基準監督署へ 1本 電話入れてやって下さい。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる