解決済み
教育実習のキャンセル平成20年度の教育実習のキャンセル 大変痛い話なのですが、私は今大学3年生で大学4年次に教育実習に行こうと思っていました。そして学校にも行き平成20年度の教育実習の内諾をもらったのですが、事情によりキャンセルしようと思っています。今まで教職を取ってきましたが考えが変わり教師になろうとは思えなくなりました。 そこでキャンセルをしようと思ったわけです。 そこでなのですが、学校に直接電話をしてキャンセルしたいと言うつもりなのですが、 どういう感じで話せばよいのでしょうか?気が変わったので来年の教育実習をキャンセルさせてもらいとでも言えばよいのでしょうか? 同じような経験がある方アドバイスお願いします。
14,144閲覧
大学の担当部署に必ず相談してください。次に、内諾の段階ごとに確認します。 第1段階~大学から学校に実習に関わる文書が発送される前。この場合は、大学に申し出て、文書の発送を止めます。そしてあなたから、学校に断りの連絡を入れます。電話だけではなく直接行くことがベターです。というのは、電話では、確実にあなたであるという保証がないからです。電話で断るときに、直接挨拶に行きたいと申し出て、その必要はありませんよといわれたら、電話と手紙で良いです。 第2段階~学部長または学長名の入った教育実習受け入れ可否を問う文書が学校に届いている場合。多くは、実習の内諾をもらいに行くときに学生が持参するのですが、大学によっては学生からの内諾をもらったよ、という返事を受けて郵送する場合もあります。これに実習受けれの可否、受け入れ予定期間を学校では記入し返送します。この段階が済んでいる場合は、あなたからの断りの連絡ではだめで、大学からの実習取りやめについての文書が送られる事になります。担当の部署に相談し、動き方を決めます。もちろん、発送前に、学校に取りやめを連絡し、後日正式文書が送られることを伝えます。 第3段階~実習の期間も決まり正式に学部長または学長名で四角い公印が押された教育実習依頼文書が学校に発送されます。この場合、基本的には第2段階と同じですが、電話だけよりは、直接行くか手紙を送るかの対応が必要です。 実習生を受け入れるのは無限にできません。中高校の場合免許教科の関係で担当教員が限られます。小学校も同様です。また、学校規模、学校行事いろいろな関係で自ずと受入数の限界があります。よって、ひょっとしたらあなたの内諾のあと断られた学生がいるかもしれないという事を覚えておいてください。受け入れ側の業務は年度が改まってからですから、現段階では支障はありません。また、教職につく意思がない人よりは、ある意思の人を受け入れたいと思うのは当然だという事も考えてください。中には、意思がなく来たのですが、実習することで学校の大変さをわかった、誤解をしていた、という人もいました。これはこれでうれしいものです。その気がなくて来たのに実習を通じて教職に就こうと決心した人、その逆など様々です。どっちにしても早めに大学の担当の方に相談し、段階が進まぬ内に手続きしてください。ただ、学校を中から見る、このことは大切な事だと思いますし、そのことで、学校への偏見が少しでも減るのであれば、これもまた実習の意義です。
なるほど:2
学校に直接電話をして言うのはまずいでしょう。 大学と学校で話がついていることなので。 たとえ教師にならなくても、そういう大人の事情がわかる人間になってくださいね。
病気になってしまったとか、何か物理的に実習が不可能という話ならともかく、 「教師になろうとは思えなくなりました」という程度の話でしたら、 酷なようですが、時間と労力のムダとは思いつつ、実習されることをお奨めします。 と言いますのは、 その件については、あなた一人の問題では済まされない可能性があるからです。 実習生を受け入れる学校側の立場になって、考えてみていただきたい。 「せっかく実習生を受け入れる用意をしていたのに(それこそ、その学校で実際に教鞭をとっている先生方に面倒をかけつつ)、 “教師になろうとは思えなくなった”との理由でキャンセルしてきやがった」 という話に、なるわけです。 さて、上記の文章に続くセリフ、想像がつきますか? 「もう、あの大学からは実習生は受け入れない!」 ・・・ということになる可能性が、あるわけなんですよ。 まあ、見ず知らずの後輩なのかも知れませんが、 大学の後輩達にそういう迷惑を残して、あなた卒業していくわけですか?と。 だから、出来れば穏便に済ませたい。 (それには、実習するのが一番。) ただ、絶対にキャンセル出来ないということもないと思いますから、 少なくとも、「学校に直接電話をしてキャンセル」ではなく、 せめて、教職課程の窓口に相談してからにすべきかと思うのです。 (相談すれば、大学の方でうまいことキャンセルしてくれるかも知れませんし。) それにね、教職免許自体、今後は有効期限つきのものになってはしまいましたけれども、 それでも、 「まあ、持ってたら持ってたで、損することはないんじゃないかな?」 (だから、免許だけでも取っておいたらどう?) とも思うわけです(^_^;) (実は、私も、教師になるのはやめちゃったクチなんですが、それでも、免許だけは取っておきましたよ。) 最終的にどう決断されるかはご質問者次第ですけれども、 とにかく、「学校に直接キャンセル申し入れ」だけはやめとくべきです。 それはあまりにリスキーですから。
なるほど:1
経験はないですが、私はたとえ興味がなくなっても免許だけは取っておくのをお勧めします。 教職免許は学生時代に勉学に励んでいた証拠にもなりえるからです。
< 質問に関する求人 >
教育(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る