教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトクビになする場合って、 直接、あんたはクビだよというのではなく、 バイト辞めたほうが、あなたのためになると…

アルバイトクビになする場合って、 直接、あんたはクビだよというのではなく、 バイト辞めたほうが、あなたのためになるというように、クビという言葉を直接言うことはないんでしょうか?

補足

質問者さんは、どっちだとストレスを感じますか?

205閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんばんは 雇用者をクビと言って仕事を辞めさせることは 確か労働基準法に反していると思います でも シフトにいれてもらえなかったり、職場の人から仕事を貰えなかったり、無視されたりと 辞めるように態度で示されることは あるのではないでしょうか

  • 「辞めてください」は解雇なので、労働基準局へ通報できます。 しかし「バイト辞めたほうが、あなたのためになる」は労働基準局へ行けません。 バイトは暇になれば首です。

    ID非表示さん

  • 人によりますね。 ストレートに言う人もいます。また、後者のように「あなたの為」とか言ってごまかしつつ言う人もいます。 補足について どっちがストレス感じるかは難しいですね…また、それを言ってくる人と言われる環境にもよります。 普段ネチネチと小言言ってきたり嫌味言われたりする人からならまあ、まだストレートに言われた方がマシかなとも思います。 で、こういう毎日色々必要以上に言われて日々まいっている状態のところへ、例えば周りから信頼されているような方に「あの人誰にでもパワハラまがいの言い方をしてくるから、辛いのであれば辞めるのもありだよ」というようなことを言われたら。 同じ「辞めた方がいいのでは?」というような言い回しでも、言われた側の受け止め方は随分変わりますよね。 …だから、どっちの言われ方がどうか…という質問に関しては断定した答えはないですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる