教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職務経歴書について。転職における職務経歴書の枚数と書き方です。 何社も仕事を変えているわけでなく、面接もガンガンいかずに…

職務経歴書について。転職における職務経歴書の枚数と書き方です。 何社も仕事を変えているわけでなく、面接もガンガンいかずに本当に行きたい会社しか受けていない人間で、職務経歴書について悩みがあります。 派遣会社の期間は省く予定でいて、コンビニエンスストアと別のちえーんのコンビニエンスストア、計二社経験しています。 一社目は店長やスーパーバイザーまでやりましたが、今の二社雌は夜勤専門契約社員で、バイト時給のバイト業務に毛が生えた内容をしています。 それぞれが半々に長い期間なので、二社の経歴を書くわけですが、一枚に収まりません。会社が違う訳ですし、職務内容にも違いがあります。 二社経験の場合、A4一枚におさめるのが常識とのこと。私もそれはわかります。 そこで、、、 うまく納める方法が知りたく思います。 恥ずかしながら実際のメールに行く時は、一社目だけをA4一枚にしっかりかき、二社目の現職は放置でいきます。当然聞かれますので、口答で説明しています。理由は特に聞かれたりしませんが、よくないと思っています。 アドバイスお願いします。

続きを読む

1,371閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    無理に1枚でなくていいですよ。社会人経験浅くて1枚に収まらないのはどうかと思いますがそれなりに職歴がある方は2~3枚になります。 現職は書いて下さいね。面接官にとっては最重要箇所の一つ、書類に不備がある感じを与えてしまいます。 最終決定が面接官とは限らないので書類でアピールを 2~3枚だしても、面接で書類誉められたことはあってもダメだしが出たことはないです。 採用担当者も2枚くらいは当たり前って思ってます。

  • 職務経歴書ってどんな仕事をしてきたかをザッと書くだけなのにどうしてそんなに文字数が必要なんですか? それを読む人がその仕事をやるわけじゃないんですよ? 肝心なのは必要な情報かどうかを選別することです。 事実だからと何の必要もない情報をダラダラと書いてもマイナスアピールにしかなりませんよ。 無駄なことばっかり書いて肝心なことが抜けてたら落とされます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スーパーバイザー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニエンスストア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる