教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一歳の子どもを育てながら働くべきか悩んでいます。 働くお母さん、働いていたけど育児を優先し仕事を辞めたお母さん、色んな…

一歳の子どもを育てながら働くべきか悩んでいます。 働くお母さん、働いていたけど育児を優先し仕事を辞めたお母さん、色んな状況の方のご意見をお聞きしたいです。 長文です。 現在、33歳の育休中の主婦です。 子どもは一歳で、主人と3人暮らしです。 育休といっても派遣としてなので、復帰は今まで働いていた会社ではなく、新たに就職活動をして合格した職場での復帰となります。 4月から認可保育園に入所できるとの通知が届いたので、新たに職場が見つかれば働くことができます。 私が悩んでいるのは、今働くべきかということです。 私としては、保育園は子どもにとって良い社会勉強になるので入れても良いと思っているし、働く時間も15時か16時までの短い時間にしようと考えているので、子どもにそんなにさみしい思いをさせるとは思っていません。 しかし、まわりの働いていないお母さんの友達や義家族からは、子どもが可哀想だ、母親との時間は大切だと言われ、とても悩んでいます。 それと、仕事についても悩んでいます。 私は持病で体調を崩してからは、4年ほど派遣でオフィスの事務職として働いてきました。 パソコンスキルやコミュニケーションスキルは高い方だと思いますが、これといって専門スキルがありません。資格は何個か持っていますが、強みといえるものは持っていません。 もし、今働くという選択をしないとすれば、次に働くことができそうな時期は36歳以上にはなっているのではないかと思います。 5年以上離職期間があり、専門スキルはなく子どもがいる36歳以上の私を、オフィスの事務職として雇ってくれる職場はあるのでしょうか。。 それとも、私のキャリアでは、33歳で就活しても、36歳以上で就活してもさほど条件に差はないので、今子どもにさみしい思いをさせてまで働かないといけないほどではないでしょうか。。 今、このタイミングで働かないことを選択したらとても後悔してしまいそうな気がします。 でも、義家族など周囲の反対を押し切って働くことを選択し、結果的に子どもにつらい思いをさせてしまったらどうしようかとも悩みます。 皆さんにご意見をいただきたいです。 皆さんは人生の岐路でどうやって選択してきましたか? こうして良かった、こうしたら良かったというのはありますか? 何かご意見をいただきたいです。 どうぞよろしくお願いします。

続きを読む

362閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    初めまして。 もと保育士です。今は教育関係の仕事をしています。 私には、1歳と4歳の子どもがいます。 保育士の頃から、子どもを預けるなら0歳児からと考えていたので(子どもに負担が少なく、気付いたら保育園で楽しく過ごしていた♪みたいな感じで慣れていくので) あと、0歳児よりあとになると待機児童の問題で、保育園へ入れるかわからないので。 1人目、2人目、ともに0歳児から保育園へ入園出来ました☆ 子どもが小さいとき、仕事に追われ子育てをおろそかにしたくないと思っていたので、非常勤職員や臨時職員の仕事を探して、働いています。 資格は、保育士、幼稚園教諭、中学・高校の教員免許をもっていて、それらを活用して働いています。 子どもにかわいそうな思いをさせたくないとありましたが、お母さん次第ですよ。 親が生き生きと仕事をして、朝と夕方の時間の生活の中で子育てに関われたら、大丈夫ですよ。 子どもは日中、楽しく保育園で過ごしています。 お母さんが仕事のせいで時間がないとか、イヤイヤ仕事をしていてその愚痴や八つ当たりを子どもにしてしまうなら辞めた方がよいと思いますが。 私は、仕事せず、家にいたら、自分の子どもにきーっとなってしまうと思い、仕事は社会とのつながりと、育児ノイローゼにならないため…、 旦那もよき理解者で、少し仕事をしていた方が気分転換になるのでは、と言ってくれました。 迷っておられるのなら、仕事をしてみてはどうですか? 子どものために辞めることは、いざとなればいつでもできるでしょう。 子どもの育ちの面から言うと、 3歳(幼稚園〜)くらいから、社会性の芽生えで、友達との関わりが大切になってきます。 本来は0歳からは、母子の関係で愛情を受け、信頼関係を築くことが大切なので、無理に預けなくても、というのはあります。 (幼稚園くらいからは集団生活が育ちの中で重要なので、幼稚園があります。) しかし、保育園には、保育所保育指針というものがあり、0歳児の保育では、保育者との信頼関係を築くことの重要性が明記されています。 保育園では保育指針に従い、子どもの育ちに必要な支援がされるようになっていますから大丈夫ですよ。 保育園で、刺激を受けるので、小さ頃は育ちが早く感じるほどです。 さらに続きがあるので、別の質問に回答します。

  • 保育園は社会勉強の場だから入れるのではなく、親が日中子どもの面倒を見られないからお世話になるところです。 大人が職場で神経をすり減らし働いているのと同じ感覚を最初の数年は子どもも味わうんですよ。 保育園は可哀想というのは、働いていない女性からは当然のように言われます。 それを跳ね返せるかどうかは、質問者さん次第なんだとおもいます。 私自身も最初に子どもを預けた時には義父母には言われました。 でも、だんだんと保育園にも理解をしてもらえるようになりました。 小さいうちは病気で休むことは多いですし、そのたびに頭を下げまくり、 仕事も重要なものは当然請け負えないので、キャリアを積むとかなんとかなんて二の次。 私自身は自宅にいると、子どもに必要以上にかまってしまうタイプで、子どもの成長を妨げてしまう(従属させてしまいそう)と思い、働いて、子どもの教育費などやりたいことなどに投資をしてあげるという支援もありなのではと思っています。金銭的余裕があることでできる習い事や、時期に応じたサポートができるのは、共働きの強みと思っています。 専業主婦だってその人がいいと思えば良いと思います。 でも、子どもが小さいから働けないとか、旦那の給料が安いとかあれこれと不満を言うような主婦はどうかなあと思います。 結局決めるのはご自身です。

    続きを読む
  • 家計が火の車なら働くしかないですよね。 そうでないなら働く意味が。 子育て以上に意義ある仕事、ありますか。

    ID非表示さん

  • 勤労は日本国憲法で定められた国民の義務です。 働ける体と環境があるなら働くべきです。 周囲でグダグダ言ってくる人は、そもそも働いていないのだから発言権がありません。 別に24時間親が隣にいなくても、子供は立派に育ちます。 是非、国民の義務を果たす立派な人になって下さい。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる