教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員の給料について

公務員の給料についてバブルがはじけ不況になり民間企業の給料が下がりましたよね。現在その方たちの下がった給料より公務員の給料が高いことでやたらと叩かれるのをニュースでしています。でもバブルの頃は公務員より民間企業の方たちの方がいい思いをしたはずなのに、バブルがはじけたとたん公務員を叩きます。不況になって経営が上手くいかなくなった企業もあると思いますけど、でもそれはその企業の経営の仕方に問題があったのではないのでしょうか?バブルがはじけた後でも成功している企業はたくさんあると思います。それなのに自分たちのことは棚に上げといて、自分たちの給料が下がったら公務員も給料を下げろっていうのは都合が良すぎるのではないでしょうか?これってどお思いますか?いくらクビがないとはいえ、やはり公務員は損をする職業なんでしょうか? いくら高いといっても、一流の家電メーカーやJRなどに勤めている方の給料には遠く及びません。私の中では公務員の給料は決して高いものではないと思っています。これをみて気分が悪くなるようでしたら申し訳ありません。 警察官など公務員は命を張る仕事もありますけど、命を張っているにしては給料が安いと思います。ちなみに私は警察官ではないけど準公務員です。それにバブルの頃の給料は知らないのですけど、どんどんボーナスが下がってます(泣)

続きを読む

30,428閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    はい、その通りです。警官なんて夜中も呼び出し、休みも働いて、 汚れ仕事もいっぱい(他人のゲロに手突っ込んで調べたり、覚醒剤反応見るためにオシッコ取ったり)、 対峙するヤツは反社会的なクズばっか。再犯率100%みたいな。 本当~!にハードワークです。休みの日に家族でお出掛けしてても呼び出しされたらそこで終わり。 なのに、給料は安いです。ボーナスも減ってますねー確かに。 こんなに働いているのに~って感じです。まあ超過勤務手当の少ないこと! しかし、公務員というだけで誤解されがちですよね。公務員は優遇されすぎって叩きを何度見た事か。 一体どこの公務員の話ですかって聞きたいですよ。甘い汁吸ってる政治家も公務員なら、 タクシーチケット使いまくってる上級幹部も公務員だ。一緒にすんな、ですよ。 そのしわ寄せは下っ端にくるんですよ。中間管理職なんかもー悲惨です。 本当に仰るとおりです。バブルの頃は警察官なんてバカにされてました。3Kとか言われてね。(危険、キツイ、給料安いで3Kだって) 銀行員がボーナスに何百万ももらった頃から、公務員の給料なんて変わっていないですよ。 なのに、不況になった途端、もらいすぎだ!って…まるで公務員は民間より恵まれてはいけないと決め付けているようです。 なんでそんなに恨まれるかねえ。真面目に働いてるのに。 バブルの頃から民間には叩かれ、尊敬もされず、小ばかにされても、こつこつと働いてきた。なのに、不況になった途端、これだよ。 損をする職業というか、…努力が報われないなあ…と思う時はあります。 で、あなたの質問を拝読して「おお、このように理解してくれる人もいるんだ!」と嬉しくなったのに、 やっぱり公務員さんでしたか…準であっても公務員は公務員。 やっぱり公務員の悲哀は同じ公務員にしか分からないですよね…。 どーせまた「公務員、優遇されすぎ」とかいう反論が来るんだろうなあ。しょんぼり。

    13人が参考になると回答しました

  • 大企業や一流企業じゃなくても、今でも給料・ボーナスをすんごい貰ってるトコもあるし、昔は良かったけど今はダメってとこもあるし…。 ようするに、給料が安い・ボーナスが出ないからといって、公務員全体に的を絞った批判・攻撃をするのは?と思うぜ。自分の選んだ会社が傾くのは、その歯車である社員にも問題があるのだろうし、そういう会社で働くことを選んだは「自分自身」だから。 ちなみに、オレは公務員じゃないけど、オヤジが昔は公務員でね(今は民間になったけど)周りの人たちから「なんで公務員になったんだ?給料安いのに」って小馬鹿にされてたらしいぜ。俺等は社宅に住んでたが、周りの人たちが家を建てていくのが「羨ましかった~」って言ってた。 公務員批判をする人全てじゃないんだろうが、そういう、昔は良い思いをしてた奴等が今さら「何で公務員は!」っていうのは、「嫉妬」にしか聞こえんな。

    続きを読む
  • ハッキリ言って警察官の給料は前より随分下がってますよ・・・。 民間とあんまり変わらないんじゃないですか。それに民間よりも給料安かったら、 よっぽどの正義感がないと警察官なんて誰もなりませんよ。仕事内容的にもそれなりの給料が必要です。 例えばお医者さんだって、お金なんてどうでもいいから人を救いたいなんて純粋な人がどれほどいるでしょうか。 ハードな分給料もいいから目指すんじゃないですか? 警察官のハードワークはたかが知れてると思われる方もいるかもしれませんが、 一般の方々は死体を毎日見る・触ることができますか? 綺麗な死体ならまだしも、水死体とか飛び降り自殺とかの死体はもうグチャグチャなんですよ。 それを下っ端の警察官は、事件・事故・変死がある度に、見て運んだりしなければならないんです。 警察官は命を張るだけでなく、失った命を処理する仕事でもあるのですよ・・・。 特に交番のお巡りさんなんかは、当番の日は普通24時間以上連続の勤務ですが、忙しければ寝る暇もありませんよ。 何かあれば叩かれるのは当たり前だけど、それは一部の人のやってること。 普段一生懸命頑張っている警察官はたくさんいるんです。これだけはわかって欲しいです・・・。

    続きを読む
  • 引き合いに出す相手がバブルの頃や大手企業ってもうちっと普通の人を相手にしてくれませんかね? 世の中にはあなた方に及ばない人も大勢いるってことをお忘れなく。 安いを主張したいなら具体的に言ってほしいですね。30歳で手取り15万ボーナスなしとかね。 そういや、知り合いのお店では汚物をチリトリに手で入れるそうですよ。 なぜってそれが一番早いからだそうです。 休日に呼び出しで終わり?ふつ~でしょ? 夜中?そういや前の仕事では2時でも普通にかかってきましたよ。 給料はいちいち文句をいうつもりないけど、大変さを強調している所に甘さが見え隠れするのは釣りと捉えればいいのでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる