教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

調理師になりたいのですが・・・。 私は先日、大学を受験しまして無事に第一志望校に合格しました。もともと教師になるこ…

調理師になりたいのですが・・・。 私は先日、大学を受験しまして無事に第一志望校に合格しました。もともと教師になることが夢でしたので、その第一歩を踏み出せることはとてもうれしく思っております。実は、以前から調理師になることにも興味を感じておりまして、教師と調理師どちらを選ぶのかに悩みました。そこで私は調理師専門学校に行かなくても調理師の資格が取れることを知り、大学在学中にアルバイトで調理補助として2年間働いて、調理師試験を受験し免許取得という計画を立てています。ただ昔から私自身絶対主義といいますか、色々なことをすべて吸収したがる癖があるため、所謂独学では勉強しづらい科目も専門学校生並に勉強したいと考えています。例えば栄養学、公衆衛生学、経営学、食品衛生学、衛生法規、調理理論、食品学といった実習以外の座学のことです。もちろん調理師試験に出題される分野は勉強しますが、出題されない分野の域も勉強したいです。 そこで皆さんに回答をお願いしたいのですが、 ・独学では厳しいのでしょうか? ・今のところ、書店で参考書を購入して勉強しようと思っていますが、ユーキャンなどの通信講座のほうがいいのでしょうか? ・調理師の資格のほかに、役立つ資格、例えばフードコーディネーター3級など、おすすめはありますか? ・調理師試験からどのくらい前に勉強を始めますか? 以上です。 そのほかにも何かアドバイスがありましたら教えてください。 実家が飲食店を経営しておりまして、その影響が強いと思います。長々となりましたが皆さんよろしくお願いします。

続きを読む

496閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ☆調理師免許を取得するには、 ア)昼間の調理師専門学校に1年間通って卒業すれば、 調理師国家試験の受験は免除となるため、 試験を受験することなく、調理師免許がもらえる。 イ)調理師専門学校の夜間部に1年半通って卒業すれば、 調理師国家試験の受験は免除となるため、 試験を受験することなく、調理師免許がもらえる。 ウ)飲食店やレストランの調理場で、 「週4日以上+1日6時間以上+2年以上」 (一部の都道府県では、「週5日以上+1日5時間以上+2年以上」でも可とする、としている場合もあります) という3条件全て満たすように働くと、 調理師国家試験を受験することが可能となるため、 試験を受験して合格すれば、調理師免許がもらえる。 ※どれか1条件でも満たしていない場合は、受験できません。 ・・・以上の3通りの方法があります。 →ですから、 >大学在学中にアルバイトで調理補助として2年間働いて、 >調理師試験を受験し免許取得という計画を立てています。 「週4日以上+1日6時間以上+2年以上」という条件を満たすには、 (例) 午前7時:起床 午前9時~夕方5時:大学で授業を受ける 夕方6時~深夜12時:調理のバイト 深夜2時:就寝 ・・・といった過密スケジュールの生活になりますが、 大丈夫ですか?

  • 調理師試験は保健所で講習受けて1カ月ほど勉強したら簡単に取れますよ。ユーキャンなんてする必要なし。 フードコーディネーター3級は調理師あると3科目免除で勉強するのはデザインアートと経済経営のみです。これも講習があります。私は3ケ月ほど勉強しました。私は商業高校卒で銀行をはじめ事務系の仕事ばかりしてきたので経済のところはさほど難しくはなかったです。ただ3級は表面さらっとしか学ばないのでやるなら2級までとるほうが意味あるかもですね。 あとは薬膳を習ってるので中医学なども私は学んでます。東洋医学なので栄養学とは異なるところもありますが、似たところもあり勉強になってます。 結論として先生になったほうがいいよ。調理の世界はほんと厳しいのに給料安いから個人店だとボーナス福利厚生ないに等しいし ちにみに私が持ってるのは 調理師 フードコーディネーター3級 パンシェルジュ3級 料理教室パン師範ライセンス 食育インストラクター 野菜コーディネーター 薬膳食育師3級(現在中級勉強中) などなど民間資格は星のかずほど資格がありますよ 他は食アドやフードアナリスト・野菜ソムリエ・マクロビなど挙げたらきりないです。しかしどれも調理師・栄養士ほどの力あるものはありません。 簡単にというか1日の講習でとれる食品衛生管理者はどうですか? 民間資格はどれもかなりのお金がかかりますよ。

    続きを読む
  • 大学が主で教師が第一希望なら ユーキャンとかで勉強したほうが 独学が楽かと。 経営学は出題されないから安心してください。 ただあなたさまの性格上あまり根を詰めると 栄養士や管理栄養士なども目指しかねないので 本末転倒にならぬようお気を付けを。 実技もなく中卒でも取れる簡単な試験ですので 大学生活とアルバイトが両立できれば問題ないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フードコーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる