教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

いろいろ参考になるコメントありがとうございます。

いろいろ参考になるコメントありがとうございます。私の周りにも理解者がいればいいのですが、、、。 もうすこしタイミングをみてからでないときびしいです。 しかしお友達は仕事につけ、しばらく続けているのですか? さしつかえなければどういった職種なんんでしょうか? 私の場合は人と接する仕事にはむいてなさそうです。若い頃は叱られること、覚えることがおおかったのでそこそこやってこれましたが、30を超えて、躁鬱になったらころころ職場をかえてしまいました。症状に波があったせいでもありますけど。 そして今に至るんですが、もう40になります。 このさき収入より精神的に余裕のあることがしたいですが、、、。なにか参考になることはないでしょうか?

続きを読む

102閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    友人A(男)は、映画や劇団の手伝いです。 20代の頃、劇団の裏方で知り合いました。 その頃の裏方集は皆、 映画の裏方、内装、一人工務店のような仕事をしています。 Aは手伝いしか出来ません。 もちろん正社員などではないですが、派遣でもありません。 全部コネです。 長年やってると「次も彼を呼ぼう」となり、 だんだん重要なポストについて行き、人を束ねるようになり、 いずれ独立するまでになったりします。 また、他の仲間も、一つの現場、また次、一つの現場、 と言う不定期な仕事を抱えているので、 人手が要る時は「あいつ暇か聞いてみよう」となります。 友人B(女)は水商売です。 売れっ子にはなりませんが、真面目に働きます。 お客様と友人の境目がありません。 また、何年も連絡をしなかった人に 「あ、もしもしBちゃん♡」と 臆面も無く電話できるのも強みです。 普通、躊躇します。 40代になってもスナックなどですが、 かなり時給の低いところです。 あまり長く働きません。 貯めて使う、貯めて使う、と言う性格です。 また、チームで働くところでは嫌われたようです。 居酒屋はダメでした。 ネットカフェは大丈夫だったようです。 水商売が出来たのは、一対一だからだと思います。 マスターやママがそばに居ても、 ようはお客様に気に入って貰えれば良いのですし、 深い話はしないじゃないですか。 価値観を問われるような話はしないし、何か指摘されたら 全部「もー、なによー」と言ってれば良いのですから。 (本当は水商売はそんなに甘くはないのですけど、 Bでも気に入ってくれるお客様は居るのです) 彼女は困ったら年甲斐もなくブリッコをします。 「もー、ぷりぷり」とか 「Bちゃんが可愛いって?」とか 若い頃覚えた目眩ましを、いまだに使っています。 これもAと同じく、 これだけ続けてたら独立ぐらいしても良さそうだと思うのですが、 もちろん出来ません。 かなり悪質な人に利用されたこともあります。 (キャッチバーなど) Bはコロコロ職場を変えていますが全く気にしていません。 人にとんでもなく嫌われても、また新しい友人を作れば良いと思っています。 遠慮というのがないので、すぐ知り合いになり、 その浅い友人と「一緒に旅行に行こう」と言う約束までしてしまいます。 もう一人、主人の友人でアスペルガーの人C(男)が居ます。 細工物をするアトリエを始めたのですが、 オープン記念のハガキに 「会費¥3,000、お土産付き」と書いて出してしまい、 大失敗をしました。 こういう場合は、皆、手土産をもって訪れるでしょうから、 ふるまうのが普通です。 また、お土産を付けると書いてしまって、更に悪い事が起きました。 「押し売りかよ」と思われ反感を買ったのです。 本人は良かれと思ってお土産を思いついたのでしょう。 本当に残念です。 こういう場合、彼女、友人等で、 「ハガキを出すけど、文章はこれでいいかな」と聞ける人 「ハガキ出来たら出す前に見せてね」と聞いてくれる人が居れば防げたことです。 Cは今、アスペルガーの作業所へ通っています。 主人は20代からCを知っていますが、 去年の秋にカミングアウトを受けたばかりです。 それでも変わらず連絡を取っています。 Cと一緒に出かけて来たようです。 アスペルガーと聞いていたので、Cがテンパった時でも、 「混乱さすだけだから、今はあまり余計なことは言わずにおこう」 と配慮できたようです。 (主人は私からアスペルガーの特長を聞いて知っています) 成功してる人は「私の取扱説明書」を配布して、 カミングアウトしてますね。 作業所に通って訓練を受けることも有効だと思います。 職安から障害者枠で応募するという方法もありますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工務店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる