教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員に不満がある人は何が不満なの?

公務員に不満がある人は何が不満なの?公務員のどこに不満があるの? 理不尽だと思うなら首長にどうして言わないの? 自分達の意見も理不尽だって分かってるんでしょ? 公務員以下の給料でもいいじゃないですか? それを選んだのも自分でしょ。それに対して不平不満ばかり言ってる人は所詮その程度です。 優秀な人はヘッドハンティングされたり転職しても引く手あまたです。 中堅以上の国立大学に行ってれば公務員以上の待遇とかいくらでもありましたよ。 公務員以下の待遇の人を探す方がとても難しいぐらいでした。 つまり、公務員以下に甘んじている、不平不満を言っている人は学生時代にまともに勉強して国立や有名私立大学にすらいけず、就活も頑張れなかった無能です。自業自得でーす。

補足

ああ、すいません。 最終的には就活や仕事でどこまで頑張れるかだと思います。 学生時代努力した人は、学歴の高い大学に入れば就活で選択肢が大幅に広がります。 先見が有る人というのは前々から努力しているものです。 例え先見がなく、学生時代だめだったなら反省して、就活して働いて技術磨いて実績残して転職すればいいだけですし、つまり努力をしていれば早かれ遅かれ長い人生どこかに結果は表れます。 つまり自分の現状に不満がありながら、他人に矛先を向ける人は先見もなく、後にも先にも努力もしていない人だと思います。

続きを読む

482閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    地元では一応名門と言われる高校を卒業しているのですが、 仲の良い同級生は某電力会社、某電機メーカー、某銀行で、 全部日本人なら誰でも名前を知ってる会社に勤めてます。 彼らと飲んでも公務員はもちろん、他人の職業について 批判的なことなど一切言いません。 一方地区の集まりには田舎の微妙な感じの職場の方が多いのですが、 実際に勤めている人を前にしての公務員批判や大企業に勤める 人への妬み等を無遠慮にじゃんじゃん口にします。 ある程度の教育を受けた人には、職業に貴賎がないことを、 そして人の職業についてあれこれ言うことはとても失礼なこと という常識を持っています。 つまりそういうことなんだと思いますよ。

  • たたの嫉妬でしょ。就職活動する時に、公務員は楽で安定してるってことは、分かってるはず。それなのに民間に行ったヤツらは、自業自得でしょ。 今年は、まだ3.5時間しか残業してません。。暇過ぎて鬱になりそう。。 なので、 今日は雪のため3時に帰宅。帰れ命令がでました。 早く帰れたのでソープにでも行こうかと吉原を散策してるが、寒いです。 ・・・しっかりと抜いてきました!!!

    続きを読む
  • 不満という不満でありませんし、いまさらどうしようもないことですが・・・・。 両親が公務員だという理由からいじめの対象になりました。当時「大人」からそれなりのことを言われたこともあります。 両親には感謝していますが、両親が公務員じゃなかったら・・・と考えることはありました。 不満ではありませんが、今でも「人間ってアホだな」と言うものの見方しかできません。 補足について・・・・。 >先見が有る人というのは前々から努力しているものです。 まさにその通りだと思います。

    続きを読む
  • ただの嫉妬でしょう… 自分の職に満足してる人は他人の職にとやかく言いません 他人の職に批判ばかりする器の輩に批判されたくないですよね あと公務員もきちんと税金納めてます 税金を納めず不正に生活保護を貰う輩もいます 公務員よりそういう連中を批判しないのは何故なんでしょう… もしかして当事者…?(笑)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電力会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる