教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

これから公務員試験(地方上級)の勉強を始めて、来年(2015年実施)の試験を受験したいと思います。

これから公務員試験(地方上級)の勉強を始めて、来年(2015年実施)の試験を受験したいと思います。現在26歳フリーターです。 地方公立の芸術系大学を卒業し、夢を追って大学で学んだ分野を極めるべく、アルバイトや教室の講師などを掛け持ちし生活費を作りながら活動してきましたが、いよいよ厳しい現実が見えてきました。 私の家系は代々公務員で、当然私もそうなるものだと思っていたようで、芸術系大学に進学する際も公務員になることを前提に、大学では教員免許を取得するよういわれ、その通り取得しました。 しかし前述の通り、夢を追いたくて、就職活動もせずひたすらに専門分野を学び続け、大学を卒業し4年、今に至ります。 家族の反対も押し切り今の生活をしましたが、この年になって、やはり真面目に就職をする必要があると感じ始めました。 そこで、両親の願いであった公務員試験を、地元で受験しようと考えました。 中学・高校の教員免許は取得しましたが、如何せん芸術科目は試験すら行っていない年も多くあり、狭き門です。そこで、教員採用ではなく毎年試験が行われている地方上級の公務員を考え始めました。 気になっている点としては、私のように、職歴もなく、26歳(受験時27歳)という年齢で試験において不利になることはないのか、という点。 また、自宅での独学で1年の勉強を経て公務員試験を乗り切る方も居られるのかという点、そしてもし教員採用試験が採用枠があり、こちらも受けることとなった際、教員採用試験の勉強と平行しての公務員試験を受けることは実際可能であるか、という点です。 私は芸術系大学の卒業で、専門分野ばかり学んできただけに公務員試験に関する知識もなければどの科目から勉強に取り組めばいいのかも全くもって分かっておらず、ネットや本で試験の概要を見ることに留まっている段階ですが、回答を得られますと幸いです。

補足

現在の生活は平日8~17時がアルバイト、土日10~18時まで講師をしています。 夜間にも短時間のアルバイトをすることがあり、平均すると勉強時間は1日4時間ほどの確保になりそうです。

続きを読む

2,448閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    同じく公務員試験を目指している者です。 いきなりですが、教員採用試験と公務員試験は分野が異なるので諦めた方が賢明だと思います。 地元の公務員を志望されているとのことですが、地方は採用が少ないこともあるので首都圏の採用人数の多い自治体を併願することをお勧めします。 私が通っている予備校では、特別区(東京都の区役所と組合)は採用人数が多い、試験問題は基本問題が多い、地方上級と併願しやすいという理由から地方上級が第一志望であっても『特別区』を併願することを推進しています。 質問に記載されている生活をされているとすると、勉強時間の確保が難しいと思いますので、通信講座をメインに利用されるとよいかと思います。(仕事が休みの日のみ通学講座を利用する等)休日は一日中勉強する必要があると思います。 どうしても時間が足りなければ親御さんに頼み込んで、絶対に公務員に合格するからそれまでの生活費と予備校代を貸してくれないかと頼み込むのも一つの手だと思います。 また、予備校を利用することをお勧めします。 金銭的負担はありますが、予備校の講師に相談することで常に自分の学習方針を修正することができますし、情報が入りやすい、周囲に同じ目標を持った仲間がいるためモチベーションの維持にもなるというメリットがあるためです。 また学力試験を突破した後、面接の面倒を見てもらえるというメリットもあります。 (既卒の状態で受験する場合、学部生よりも面接が厳しくなる傾向があるので面接は十分に用意する必要があるためです。) どの科目から取り組んだらよいかということですが、どこを受験するにしても『数的処理』が一番重要であると思います。予備校の講義について行けないようであれば(私がそうでした)、高卒レベルの問題集(畑中敦子先生の問題集がお勧めです!)に戻って学習する勇気が必要です。 次に専門科目ですが(政令市以外の市役所では不要)、個人的には『経済原論』『憲法』を最初にやることをお勧めします。 公務員予備校は、TAC、LEC、大原、東京アカデミー、EYE等が一般的だと思います。 ご自身で実際に見学に行ったり、無料体験講義に参加したりして合った探すのがよいと思います。講義が合う合わないは個人差があるので、授業は絶対に体験させてもらった方がよいです。 予備校に行けば勉強の仕方、公務員試験がどんな試験かを詳しく説明してくれるはずなので、まずは電話で予約を入れた上で話を聞きに行くとよいと思います。(予約を入れないと後回しにされたり、担当者がいないため後日来て下さい、、という予備校もありましたので念のため。) 長くなりましたがご参考になれば幸いです。 公務員試験はやり方さえ間違えなければ、努力すれば必ず合格できる試験だといわれています。 頑張って下さい。

    ID非表示さん

  • 年齢について。 フリーターの期間何をしてきたか、なぜその道を諦めて公務員を選んだか話せれば大丈夫です。もちろん定職につきたくてなんて本音ではなく、熱意を見せてくださいね。 フリーターをしていて公務員になった同期や、公務員予備校の友達は何人もいますよ。頑張って。 独学について。 他の方も言ってますが、勉強時間が足りないですね。専門教科ありだときついです。教養のみならいけるかも。専門教科も必要なら予備校にいかないと難しいと思います。 教員採用試験について。 諦めた方がいいと思います。日程がかぶらなければ受験自体は可能かもしれませんが。もし同じ自治体の教員採用試験を受けるならバレるかもしれないですね。 ほんとにやりたいのはどちらか、考えた方がいいと思います。 教員になるなら講師登録して、非常勤で働きながら受かるまで受け続けるしかないと思います。 芸大から一般事務職を志望する方は少ないので、その点は面接で絶対聞かれると思います。 私個人としては、文系が多い事務職の中で、違った考えが入るのはすごくいいことだと思うし、発見がありそうでおもしろそうだと思います。 何にせよ、一番いい道を探してくださいね!

    続きを読む
  • 可能性が少しでもあるならやるしかねーだろ! 年齢制限が27までのところもあるから、やるなら急ぎな。 あと、バイトは減らすべきだと思う。 1日4時間の勉強では足らない。

    続きを読む
  • 職歴もなく、26歳(受験時27歳)という年齢で試験において不利か ⇒5年間の社会人経験(非正規でも)による所作や思考力が 年下より高ければ不利にはならないです。 公務員試験は、最近採用された勤務志望先の公務員に聞くのが近道です。 親御さんのつながりを生かして、紹介してもらいましょう。 あなたの武器を活用しましょう。 私にも子がいますが、人生の進路のことで頼られたら、親は嬉しいものです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる