教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

料理人の厳しい~~世界について教えてください。

料理人の厳しい~~世界について教えてください。私の知り合いですが、30歳で中華料理に興味を持ち、コネでその道に入りました。 そこの社長は知り合いの親戚にあたります。 もちろん最初は皿洗い等の雑用です。 そして、年下の先輩からも命令されたり罵声を浴びさせられるそうです。 ↑ これも知り合いは「当たり前の事だから」と耐えてます。 ただ私が納得がいってないのは、年上の先輩から、あきらかにわからないことや出来ないことを 「おい、お前これやっておけ!」といわれることだそうです。 そして知り合いは 「え?ちょっとわからないですけど・・・」と聞き返すと、その先輩は無視してどこかに行くそうです。(目で盗めってことですかね) そしてしばらくしてからその先輩が戻ってきて、 「なんだやってねーのか!!ざけんな!」と大声で怒鳴るそうです。でものときは、嫌々ながら教えてくれるみたいです。 もう一つは、あきらかに聞いていないのに 「おい、昨日言ったやつ、ちゃんと持ってきただろうな?」と言われ、 「え?聞いてませんけど」と言うとぶちきれられるそうです。 その友人も不器用なほうで、覚えも悪いためにもう33歳で3年勤めてますが、まだ料理は作らせてもらえず、皿洗いとかフライパンの掃除です。 それと、どんなに頑張っても 「皿洗うのにどんだけ時間くってんだか・・」とか、「お前が辞めれば仕事はかどるんだよなぁ~」ともよく言われるそうです。 嫌味としては、「幼稚園児と同じだ」「何もできねぇ~オヤジだなぁ~」「赤子と一緒で目が離せないね」などなど。 知り合いも、コネで入ったため、辞めることはできないといってますが、料理人の世界って厳しいとはいえここまでなんでしょうか?? あと3年間皿洗いや掃除なんてのも当たり前?でしょうか?? できれば調理師の方から回答いただけると幸いです。 30歳からの調理師ってのは・・・決して遅くないですよね? 我慢強い知り合いなので、励ましてあげたいと思ってます。

続きを読む

694閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    読んで笑ってしまいました!!笑っ まだそんな昔みたいな先輩がいるのかよっ!! と思いました。 まぁ…そう言う先輩の料理人さんは、仕事はできませんね。 仕事出来ることはいいことですけど …人を育てられないと駄目だと思います。 人として自分は、どうなのか… ただ三年やってて皿洗いは… これから先の料理センス考えさせられますけど、 それでも頑張って覚えたいなら目標持って頑張るしかないと思います。 のびしろは、人それぞれですから!! 辞めたいなら正直に社長に気持ち考え方を話して辞めた方がいいです。 嫌嫌働いてもお互いいいことありませんから…

    1人が参考になると回答しました

  • 私の場合はちょっと違うかもだけど、家が飲食店なので当たり前に16くらいから手伝いさせられてました。 まず、手取り足取りなんて教えてくれない、聞いても自分で考えろ、次何するべきか自分で考えて動けをずっと言われてきました。 一応店の子なので怒鳴られたりはしませんが、下っ端の子はホントクソカス言われてましたね。 イヤイヤでも教えてくれるならマシなのでは?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

料理人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる