教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校1年女です。バイトを探しています。 今のところ考えているのは ・回転寿司(スシロー、かっぱ寿司) ・マクド…

高校1年女です。バイトを探しています。 今のところ考えているのは ・回転寿司(スシロー、かっぱ寿司) ・マクドナルド ・サイゼリヤ ・コンビニ(ミニストップ、サークルK、ファミリーマート) です。 どこも忙しいとは思いますが、この中の店でバイト経験のある方の感想を教えて欲しいです。 週2〜4日で平日夜か土日に入りたいです。部活はしてません。 先月まで半年ほどお弁当のチェーン店でバイトしていましたが人間関係が悪く、辞めてしまいました…。 また、上記の店以外で良いと思うバイトがあれば教えていただきたいです。 回答お願いします。

補足

飲食業や接客業自体はとても好きです。大手チェーン店ばかりなのは高校生を雇ってくれる所が少ないためです…。 母子家庭なので多少辛くてもバイトしようと思っています。

続きを読む

389閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    現在、某回転寿司のキッチンで働いている者です。 もうすぐ働き始めてから二年近く経ちます。 接客業は私も大好きです。 ですが、敢えて違う分野を開拓したくて、未知のキッチンの世界に飛び込みました(笑) ウチの回転寿司は、ドライブスルーがある珍しいお店で、寿司やサイドメニューを製造しながら、お客様の注文対応や提供もします。 回転寿司は、とにかく忙しくて、仕込みから始まり、ピーク時は正に戦争です。 一人で幾つもの作業を掛け持ちするのはザラです。 新人時代は、良く邪魔者扱いされたものです。 回転寿司で働くには、 せかせか動くのが苦じゃ無い人 幾つもの作業を掛け持ち出来る、ながら族な性格の人 包丁でネタ等をカットする作業が、素早く正確にこなせる器用な人 等が向いていると思います。 一度教えて貰った事は、二度目に聞くと、注意されます。 私は今でも未だ注意される事もありますが、仕事の流れが分かって来ると、忙しいですが、回転寿司は楽しいですよ。 常に時間に追われているから、あっと言う間に上がり時間になりますし(笑) 質問者様は接客業に抵抗が無いとの事なので、回転寿司のフロアスタッフが向いているのではないでしょうか? 忙しく動き回る事に抵抗が無ければお勧めです。

  • ミニストップはコンビニの中で1番ダルいよ(*^^*)

  • スーパーでアルバイトをしてました。 時間もすべて自分の思い通りにいきます。 本当におすすめです

  • >先月まで半年ほどお弁当のチェーン店でバイトしていましたが人間関係が悪く、辞めてしまいました…。 >・回転寿司(スシロー、かっぱ寿司) >・マクドナルド >・サイゼリヤ 一度飲食業で痛い目を見ているのに、なんで同じ過ちを繰り返そうとするの? しかも見事にブラックの糞バイトばかり候補に挙げてるし… 人並みに物事を考える事が出来ない馬鹿なのかな? ほそく >飲食業や接客業自体はとても好きです。 好きだろうが長く続かなければ意味が無い。 飲食業なんて底辺ブラックじゃなくても、接客業は他に幾らでもある。 >多少辛くてもバイトしようと思っています。 人間関係を理由に弁当屋を半年で辞めた奴が、「スシロー、かっぱ寿司、マクドナルド、サイゼリヤ」なんかでバイトして長続きすると本気で思ってるのか? 嘘だと思ったり、自分なら出来ると自信があるなら試しにやってみろよ。 >週2〜4日で平日夜か土日に入りたいです。部活はしてません。 >コンビニ(ミニストップ、サークルK、ファミリーマート) 条件的に考えれば最初からコンビニしかないだろ。 飲食業なんかでバイトしても、99%劣悪な環境だしそんな所で働いたら親に余計な心配を掛けるだけ。 本気で家計を助けたいならもう少し先を見越して考えろよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スシロー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

かっぱ寿司(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる