教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事場の責任者についてです。御手数ではありますが、アドバイスまた意見をお聞かせくださいませ。 責任者に土日に連絡し…

仕事場の責任者についてです。御手数ではありますが、アドバイスまた意見をお聞かせくださいませ。 責任者に土日に連絡しても、(業務上の用事、急用、病気、身内の不幸等)何回かけても電話に出ず、折り返しかかってくることもありません。そんな事が続きさすがに納得がいかず、なぜ電話にでないのかを聞いた所、土日祝日は勤務外だから電話に出ないし、出たくもないとの事です。責任者は休みでも、会社は年中無休なのでその人以外は業務についています。 やはり、責任者が休みをとっている時に電話をしてしまうこちらがいけないのでしょうか?責任者ってそんなものなんですかね?(笑)皆さまの上司はどうてすか? 意見を頂き一度自分のこりかたまった、上司像を見直したく書かせて頂きました。長文乱文失礼致しました。

続きを読む

171閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    飲食店雇われ店長です。 店にかけて自分不在の時は携帯にかけてくるよう指示しています。 お陰で従業員はもちろん、各種仕入れ関係の業者までかけてくる始末で少し後悔、、、w 質問者様の会社、その責任者も問題ですが他の従業員も異常ですね、、、 従業員からの電話でなく取引先からでも同じ対応なのでしょうか、、、 そのような責任感のない方を責任者にした会社のミスですね、、、

  • 代理責任者とか責任者代行とかって居ないの?

    1人が参考になると回答しました

  • いけなくはないですよ。けど責任者だろうがスタッフだろうが 休みは休み。尊重する気持ちは必要です。 また、責任者の言ってる事は間違っては無いですよ。 ただ、会社がそういう体制作りをしてない中でいうのはおかしいと 思います。 なので本当の問題は >責任者は休みでも、会社は年中無休なのでその人以外は業務についています。 ここじゃないでしょうか。 要は現場の最先任者がいない状態で活動してる事が余程 危険ですね。仮に責任者が危篤状態だったらどうするんでしょうね。 病院まで押しかけて無理矢理覚醒させて指示を受けるんでしょうか。 オーナーが全て仕切ってるような零細企業なら営業中止せざる を得ないのでしょうが、ある程度の会社であれば責任者が全部 対応しないといけない状態の方がおかしいのですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • その責任者って代表なの(´・ω・`)? それともただの店舗責任者(´・ω・`)? オーナーならただのお馬鹿さん。でも結構そういう人いるみたい。 ただの責任者なら怠慢で解雇だろうね。 私は年中無休で短時間でも出社してるけどね(*^_ ’) そんな会社でもちゃんと営業してるんだね (*゜Q゜*)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる