教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今日のような雪の日に考えてしまうのですが、何故皆さん仕事に出かけられるのでしょうか?

今日のような雪の日に考えてしまうのですが、何故皆さん仕事に出かけられるのでしょうか?電車や道路が遅延したり、運休になっていますよね?積雪もある上に一日中降雪していて足元も視界も悪く、事故の可能性も普段よりずっと高いですよね。 「13年に1度の大雪」、「出来るだけ外出を控えて下さい」、と気象庁が云っている中、例えば運良く朝出勤出来たとしても、帰りがどうなるか分かりません。 正社員などには有給休暇の申請を促し、パートアルバイトには休ませるなど事前の対策は打てると思うのですが。 (どうしても代わりがいないような仕事をしている社員には前日からホテルに宿泊して貰う(費用は会社持ち)) そもそも朝は遅れ、夜も帰れるか心配したりましてや後から早く帰らせるぐらいなら、最初から仕事など休みにしてしまえば良いと思うのですが。 朝、何時間も前に家を出るという考えも理解出来ません。普通に出て遅刻すればいいのではと思います。 いくらかの人間が、普段通りに来てしまうから「ちゃんと来ている人がいる」とか「以前もこれだけの雪で出社出来ているんだから今回も出来る」とかいう常識になるんだと思います。 臨時休業ってこういう時にこそある言葉なんじゃないかと思います。 接客でも、店がやっていれば少数のお客さんは来るでしょうが、本日のような天候で「雪の為臨時休業」なら「ああ、きっと何かあったんだな」と納得しませんか? そもそも自分が休日だったらこういう日に外出したいと思いますか? 救急病院、警察、テレビ関係などに就いている人々は確かに休めないでしょう。 しかし何でもかんでもコンビニのように営業し始めるから、勤勉さを勘違いする企業が増えているのだと思います。 ディズニーランドもアトラクションを幾つも停止するぐらいだったらやらない方がいいと思います。こんな日に来て楽しめるはずがないと想像も出来ないようならお客様第一では決してないと思う。(チケットは日付が印字されているのなら「2014年2月8日のチケットは~か月以内有効」にするとか機転をきかせよと思う。企業側はニュースやネットを駆使して情報を発表すべき。) 店がやっていない事や仕事を休む事に日本人は少し慣れるべきだと思うのですが。

補足

私は去年までホテルに勤めていました。入社の際に「法定休日以外は営業しています。地震で倒壊でもしない限り、一人でもお客様がいればやります。」って云われましたし、24時間でしたから大幅に遅刻しても行く意味と心積もりがりました。さそういう業種はそういう意思確認すべきですね

続きを読む

31,301閲覧

28人がこの質問に共感しました

回答(14件)

  • ベストアンサー

    全く同じ意見です。 夫の職場は遠くて普段は車ですが、タイヤも替えていないですし、電車も運転見合わせなので、「休んだら?」と言いました。でも「上から連絡がない限り行く」と言って、車で出勤しました。 先週の雪の日は、お客さんは1人、しかも帰りは何時間もかけて歩いて帰ってきました。 そんな状況なのに、なぜそこまでして行かなくてはいけないのでしょうか、、。これで事故ったらどうしてくれるんでしょうか、、。 質問者さんの ‘‘しかし何でもかんでもコンビニのように営業し始めるから、勤勉さを勘違いする企業が増えているのだと思います。’’ まさに、そうだと思います。こんな日も一生懸命働いている方は尊敬しますが、休んでも誰も文句をいう権利はないと思いますし、会社側がもっと従業員に配慮して欲しいです。 雪国出身の私でさえ、そう思います。

    49人が参考になると回答しました

  • 理解者が(*^▽^*) 本日、予想以上の雪の量と雨で近所は雪と水浸しで歩くのさえ困難な状態だったので、上司に事情説明し職場の朝から出勤してる人にメールで謝罪と上司に了承済のメールを入れました。 私は、保育園に子供を預けてからの出勤予定だったので、子供も危険だしバスも来るか微妙だったので、急でしたが休みを思いました。 ですが、その時にもう1人の10時出勤の子から上司に連絡はなく、大丈夫だと思い、朝の方にも来るのでってメールしたら・・・職場に出勤時間に「熱で休みます」って連絡があったそうです・・・マジか??って思いました。 なので、急遽 近くのシフトに入ってない子が出勤となり、その後の出勤者は車で出勤したりと店舗に支障ない人数は確保されたようで。 朝の方からは、「もう1人の子 休みで○○さんが出勤してくれたからその子に謝ってね」と軽く半キレでメールが来て、仲の良い人に電話で愚痴ったそうで、私に知らせてくれました。 これから雪の日は職場に近い人に任せて出勤しないようにしようと思いました。 昨日の帰りでさえ大雪で、JAFも巡回してました。雪でも出かけるのは控えるべきですね。。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • そこに仕事があるから。

    4人が参考になると回答しました

  • 311の地震の時、都内の電車もストップして、 皆、駅で野宿とかも多かったわけですが、 会社は、そのような状態でも、時間になったらビルがしまるから 早く退社しろ・・・とビルから追い出され、 かといって、外にでても電車は動いておらず・・・・ 神社とかがご好意で、トイレやらしばらく待機する場所を 提供してくれたりしてもしましたが・・・ 会社が今日は泊まってもいいとかいってくれたなら・・・ と思います。 自分は、あの日、やっと家にたどりついたのが 朝の8時だったんですが、すぐにまた出勤でとんぼがえり。 (だったら泊めてくれてもいいじゃないか・・・と) こんな状況だったので、雪ごときでそんなことを考えてくれる 会社なんて少ないと思います。 自分は日給計算の仕事なので、一日休む=給与が減るから 休みたくないほうですが、 たとえば、諸事情で通勤に4時間かかり、 帰りも混雑で4時間、ついでに勤務は大幅に遅刻とかで数時間しか働けない となることがわかっていたら、一日休んでしまったほうがいいかも と思う時もありますね。 が、事前にそれがわかっているなら、会社に泊まるという手もあるわけで。

    続きを読む

    9人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ディズニーランド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる