教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日商簿記2級の財務諸表作成問題について

日商簿記2級の財務諸表作成問題について日商簿記2級の財務諸表作成問題について質問です。 決算整理事項に「現金出納帳と照合したところ実際有高が1200円不足していたが、原因は不明であった。」とありました。 この仕訳について、解説は以下のとおりになっていました。 雑損失 1200 現金預金 1200 私は借方雑損失 1200 貸方現金過不足 1200と考えましたが、これは間違いなのでしょうか? この問題で与えられている残高試算表には現金過不足はありませんでしたが、もしあれば現金過不足があれば現金過不足勘定を使った仕訳になるのでしょうか? もしくは、決算整理事項に「現金過不足勘定で処理されている現金不足額の原因について、現金出納帳と照合したところ実際有高が1200円不足していたが、原因は不明であった。」のように「現金過不足勘定で処理されている現金不足額の原因について」等と書かれている時は、貸方現金過不足となるのでしょうか? 試験問題を解く上で、貸方現金預金とするのか、現金過不足にするのかどのように判断すればよいでしょうか? 質問が長くなってしまい申し訳ありません。 回答よろしくお願い致します。

続きを読む

205閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    (補) 現金預金勘定と現金過不足勘定の使い分けは、この問題の場合 。 別に現金過不足勘定使っても下記説明の通り良いじゃない。解答に反映出来ないだけで。 その上でいうなら見分け何か些末過ぎるでしょ。現金過不足勘定を相殺したら解答の仕訳になるし。 決算整理において、前T/Bに現金過不足勘定が載ってない時点で、現金過不足勘定を残せないっていうのが分かってないので、この質問が出る訳です。後T/Bに現金過不足勘定が残るにも関わらずの質問内容なので一通りの流れも不安なとこっすね。 久しぶりに書きますが第〇問以下の文章やら表やら全て問題ですよ?表も。 財務諸表作成で決算整理なんでしょ。現金過不足勘定が最終的に残るような仕訳はダメに決まってんじゃないっすか。優しさで書いときますが、現金過不足勘定の出てくる仕訳をしてはいけない、とは言ってません(違いを読み取りましょう)。 という訳で3級の現金過不足勘定の扱いを一通り復習しましょう。 別に 現金過不足xx/現金xx 雑損xx/現金過不足xx でもいいでしょ。 けど、 ≫間違いなのでしょうか? 100%バツです。 決算整理後残高試算表に現金過不足勘定残るやんけー。 まー、他回答に書かれてると思うんで大丈夫かと思いますが、まずテキストくらいキチンと読み直しましょーよ。あと3級とバカにせず精算表を一回だけ復習しましょう。一回だけ解いたあと、前T/Bが何で決算整理が何で後T/Bが何か考えましょう。

  • >決算整理事項に「現金出納帳と照合したところ実際有高が1200円不足していたが、原因は不明であった。」とありました。 現金過不足勘定は現預金の実際有高と帳簿有高の不一致を表す勘定科目です。 したがって、決算時には適当な科目(雑損もしくは雑益)に振り替えなくてはなりません。 ですので仕訳的には (期中)借方現金過不足/貸方現金預金 この場合、現金の実際有高が帳簿有高より少なかった為その分現金預金を減らしているものと考えられます 現金過不足はその相手勘定科目です (決算時) 借方雑損失/貸方現金過不足 上の二つの仕訳を相殺すると、 借方雑損失/貸方現金預金 となると思うんですが、 どういう問題だか見てないからなんともいえないんですけど、特に指示がない限りは現金過不足は最終的に雑益か雑損に振り替えるとだけ覚えておけばOKだと思います。 補足です 現金過不足の内、原因が判明した ものについてはその分だけ現金過不足の残高を取り消します。 原因が不明なものに関しては雑損、雑益に振り替えるということです。

    続きを読む
  • 現金過不足勘定に残高がないのなら間違いになるでしょうね。 質問者様のようにすると現金預金勘定はどこで修正するのでしょうか? (現金預金勘定が実際有高に修正できていませんよね?) 決算で過不足の存在が判明した場合は現金過不足勘定を通さずに現金勘定(現金預金勘定)を直接修正するんですね。 過不足の原因は決算で必ず調べ、適切な勘定科目に振り替えなければいけないのでそういう修正のしかたをすると考えてください。 (たとえ過不足の原因が判明しなくても雑益や雑損などの科目に振り替える必要があります。) 決算整理前残高試算表に現金過不足勘定の残高が記載されていれば期中で過不足の存在が判明しその原因が決算まで判明していないと考えていただければいいと思います。 期中の過不足の存在が判明したときにおいて 借方)現金 ××× 貸方)現金過不足 ××× や 借方)現金過不足 ××× 貸方)現金 ××× といったような処理が行われていると読み取る必要がありますね。 (現金勘定を使用しています。現金預金勘定が指定されているならそちらを使ってください。) この場合、問題文の表現は「残高試算表の現金過不足は...」のような言い回しになると考えられます。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

財務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる