教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年金があるから月に3~4万円の給料貰えればイイ!!って一般的では無いのでしょうか?(>_<) なんか、私は障害…

年金があるから月に3~4万円の給料貰えればイイ!!って一般的では無いのでしょうか?(>_<) なんか、私は障害者で障害者年金いただいてるので、 年金+3~4万円位給料で稼げればそれでイイ!! って結論になりましたが、 私は欲が無いって言うか、無理するとすぐにつぶれるのがわかってるので、時給750円位のパートやバイトで、月に3~4万円あれば良いのですが、 こんな欲の無い(無理しない)働き方は一般的では無いのでしょうか? 本当に自分の力量はわかってるので、よろしくお願い申し上げます!!m(_ _)m

続きを読む

218閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    質問者さんの考えはよろしいと思いますが、 気になるのが将来設計・ライフプランですよね。 障害が固定(知的・内部疾患・身体)したなら安心ですが 精神の場合は特効薬の開発などで症状が改善する事も考えられます 自分より先に主治医が亡くなる訳で転院先では年金を更新できなかった。 そうなるとこのプランは破綻です。 一般的に老後の生活費は夫婦世帯の平均支出額26万5,000円と シングル世帯の平均支出額15万 2,000円です その時の生活費を今から貯めないといけないのです。 最後のセーフティーネットの生活保護がいざと言う時に機能してくれるか? 自分がガンになった場合などの入院、治療費での高額な医療費の支払、 先進医療を受ける場合などは3割負担の健保は使えません それを補う為に保険加入が望ましいです。 残される遺族を想定するなら死亡補償も必要になってきます。 自宅の修繕費、賃貸であれば家賃の更新、住まいは確実に老朽化しますので 修理が必要です。そのお金も必要になってきます。 その他には、物価上昇、増税、最低賃金が上がらない(給料は一定)、勤め先の倒産 突然の重い病気や怪我や障害、年金額の減少などのリスクも考えられます それらを考慮した上での結論なら大丈夫だと思います。

  • 今の生活で満足されているのならいいと思いますが、年々減っている年金が、今の金額で生涯ずっと貰えるとは限りません。 そこを含め、考えていられるなら問題ないと思いますが、そうなった時に障害者が手に職をつけようと思っても、なかなか難しいと思いますよ。 企業というのは、経験や実績をかなり重要視しますので、それまで何をやられてたんですか?と言われるのがオチです。

    続きを読む
  • 障害ってメンタル面での障害でしょうか。 バイトができるってことは少なくとも五体満足ではありますよね。 欲がないことをとやかく言うつもりはありませんし 無理をしなさいというつもりもありません。 ゲームをしたければ1日中してたらいいでしょう。 ただ、お子さんは無理でしょうね。 結婚は子供を欲しがらない女性 がいいでしょう。 職場が無理をさせるというのはあたりまえのことですよ。 若ければ尚更です。普通の若い男性なら正社員になって 家庭もっていることでしょうし。 職場でこき使われるのが嫌なら自分で会社をつくるとか 物をネットで売って副収入を得るとか 本や小説を書いて出版するとか いろいろ方法はありますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる