解決済み
消防隊長について質問です! 小隊長とは消防車1台につき、1人いる隊長さんですか?もしそうだとしたら、指令車や 機材運送車や京消で言う『特装』の 車両等にも小隊長はいると言うことで すか? また中隊長、大隊長はどういうところに何人くらいいらっしゃるんでしょうか? 補足 指揮隊長が大隊長なら各消防署に1人はいると言うことですか? また、京消の指揮隊は1台の指令車に3人いますが、副指揮隊長というのは 3人のうちの1人と言うことですか? ついでに質問しますが、指令車と指揮車の違いも教えてください。 なぜ京消は指令車なんですか?
1,205閲覧
消防の部隊は、車両1台で1小隊を編成するのが基本です。 したがって、消防ポンプ自動車1台につき、小隊長、副小隊長、機関員が各1人、隊員が1~2人という編成になります。中隊は、複数の小隊によって編成されますが、消防本部の規模によって異なります。ちなみに、私のところは2隊以上の小隊の編成をもって中隊としており、勤務している分署では、消防隊と救急隊の2個小隊で第○中隊となっています。私の所属では、大隊長という概念はなく、一般的な火災出場では、消防署本署の警備課長又は警備課長代理をもって現場指揮本部長(いわゆる大隊長)の任にあたります。(火災規模が大きくなり、副署長が現場指揮本部長に繰り上がる体制もあります。)京消の指揮隊の編成については詳しくありませんので、割愛させていただきますが、副指揮隊長という役職があるのであれば、3人のうち1人が該当するものと思われます。 次に車両名称の違いですが、これも消防本部によって異なり、当方では、指揮隊が運用する車両を指令車と呼んでいますが、指令車、指揮車のいずれでも運用上の違いはないと思われます。
小隊長は車の隊長,〇〇ポンプ車隊の隊長が小隊長,はしご車隊の隊長,救急隊の隊長などです。 中隊長は,例えば〇〇出張所にポンプ隊とタンク隊と梯子隊がいたとすると,その中の所長が中隊長となります,そして,指揮隊のトップが大隊長となります。 災害が大きくなると,指揮隊も増隊になる場合がありますが,そういった場合は指揮隊の中で最も上席に大隊長が移ります。 つまり,現場で最も階級の上のものが大隊長となります。 指令車と指揮車の違いは呼び名だけで役割は同じです。
< 質問に関する求人 >
消防(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る