教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経験した仕事についてですが、設備管理の仕事(大学にて就労)では立場が警備員より上でした 警備員の仕事(ホテルにて就労)…

経験した仕事についてですが、設備管理の仕事(大学にて就労)では立場が警備員より上でした 警備員の仕事(ホテルにて就労)では設備管理の人たちより立場が上でした。 資格や給与のUP率について本音を教えて下さい。

749閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    立場の件ですが、 設備管理も警備もそれぞれ別の会社が請け負って、人員を派遣しているのが普通です、中には一社で両方の業務を請け負っていることもあります、 前者の場合は、請け負っている内容というか職務内容が全く異なります、協力することはあっても、指示できるものではありません、施設側の意向があれば別ですが、立場上どちらが上で下というのは当たらないでしょう、 火災発報などで機械的な関係は設備、誘導などは警備などと通常は分担連携されています、 資格や給与ですが 施設警備は施設警備業務検定1および2級、あるいはなくてもOK 設備管理は電験、ビル管、電工、消防設備、ボーラー、冷凍、危険物などなど他にも多くある、無くてもOK 資格手当は所属会社によりさまざま、有ったり無かったり、取得時のみだったり 昇給、ボーナスはやはり、有ったり無かったり、最近は契約社員が多くほとんど時給で望みなし 現状の経済情勢では生産的な側面の無い両職種は、給与UPは当分見込めないと考えます、正社員ならまだしも特に時給の契約社員には厳しいでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

設備管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる