教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活前の適職検査などで、文系なのに理系職もしくは、理系なのに文系職が並ぶ結果になった方っているものですか?体験談などを教…

就活前の適職検査などで、文系なのに理系職もしくは、理系なのに文系職が並ぶ結果になった方っているものですか?体験談などを教えてください。就活前に適職がわかるような検査、もしくは個人的にやる適職占いでもいいですが、 文系なのに理系職ばかり、理系なのに文系職ばかり並んだ結果になった方って結構いるのものですか? その後、どのように折り合いをつけていらっしゃいますか? 理系→文系職向きは大丈夫でしょうが、 文系→理系職向きは職選びに苦労してませんか? ちなみに私は経済学部卒、小学校時代から筋金入りのド文系。 迷うことなく選択科目等方向性はすべて文系ものを選んできましたが、 大学新卒時の就活前に適職検査の大半が理系職ばかり並びました。 医者、建築土木系技術職、エンジニア、機械関係、自動車関係など・・・ 文系でも可能だが本来理系職なのがSE、PG 当時は「今から人生をやり直せってことか?」と思い、気にせず文系でも可能な業界で営業・販売希望で就活しました。 しかし、結果何十社と受けて惨敗。 どこなら採用してくれるのかとさまよい続け、今、建設業界で事務職をしています。契約社員ではありますが。 入社してみてわかります。 周りは建築の学校を出た専門職の男性ばかり。 私は直接仕事にかかわることができませんが、性格が合うんです。 同じ仕事をしてる契約社員の事務職女性ともなんとなく似てるところがある気がする。 適職検査はあながち間違ってなかった。 現在立場は契約社員です。 社員になりたかったけれど、会社の方針が事務職はみんな非正規なんですね。 自分はどうすればよかったんだろう。 建築の学校に行きなおせということか? 計算だらけの授業で卒業できるわけがないよな・ こんなことを考えていたりします。 こんなことって私くらいですか? 他にこんな方っていますか?

補足

参考程度にして、気にせず文系職へ進んだと書いてあると思うんですが。

続きを読む

1,172閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    blueglass333さん 男女の違いこそありますが、あまりに私に似ていて驚きました!! 文系なのに理系職ばかり並んだ結果になったというのはそっくりですね。私も商学部なのにSEとかPGとか技術者やら設計者やら。かろうじて文系で経理があったかな。 もう10年以上前のことですけど、最近やってみても同じ結果でした(笑) この手の検査は、その時の心理状態や自身の立場で変化することもあるってことでしたが…。 せめて高校の文理選択時に適性検査やりたかったなと。 当時は単純に社会と国語の成績と、実家から大学に通える可能性(通学圏内に理系の大学は少ない)で文系と決めてしまいましたので。 なので、同じように就職も氷河期だったので、新卒では小売バイト経験活かして販売でした。 文系人間で、男性の多い職場だと製造業(メーカー)などどうでしょう? 私は購買職で製品の価格分析や原価低減など経験ありますが、 どちらかといえば理系に近い適性が必要かと思います。 業者とバチバチやるの苦手でしたので、価格交渉は大変でしたけど…。 数字が苦手とのことですが、在庫管理や受発注とかはどうでしょう? 計算というより傾向を読み取る力が必要なので。

  • 質問をざっと読んだ感じだと・・・。 学生時代(新卒就活時代?)には、「就職活動」ができていなかったのでしょう。 ただ単に、適性検査等を「信じて」、自分が「やりたいと思う」もしくは「向いていると思う」職を探していただけで、自己分析や他己分析を軽視し、自分に「本当に向いている」職や自分に「できる」職を考えずに、就職活動っぽいものをしていた。 だからこそ、最終的にはもう何が何だか分からなくなって(もともと軸はなかったのですが・・・)、契約社員で、現在の職にも疑問を感じている。 性格が合うからといって、あなたがその職に向いている事にはなりません。安易ですね・・・。 そういう事だと思います。 質問者様のような方はたくさんいると思います。多くは転職活動を始めます。もしくは現在の会社内で望むような職に就けるように社内の制度を利用したりします。 質問者様は何がしたいのですか? ①建築を学んで専門職に ②現在の職を続けたい 軸がなければ、今回も何もうまくは進みません。

    続きを読む
  • >就活前に適職がわかるような検査、もしくは個人的にやる適職占い ↑こんなくだらないものを盲信した時点でご質問者様は人生の分岐点の選択を誤ったと思います。 参考程度にするとかでよかったのに・・・こんなもんが全てなワケないでしょ。 (補足について) >適職検査はあながち間違ってなかった。 と書いてあるのは何ですか? 根本的に間違いだらけだと指摘しているのですが?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる