教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

USCPA(米国公認会計士)について いずれとりたいと 思っているのですが、 学生のうちにとれる州が …

USCPA(米国公認会計士)について いずれとりたいと 思っているのですが、 学生のうちにとれる州が 限られています。 とる州によって 仕事などにも影響するのでしょうか? たとえば、ニューヨーク州なんかで とると後々、メリットがあるとか… 他にも、USCPA について教えて下さい。

続きを読む

2,977閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    どのような仕事かにもよりますが、結論から言うと、多くの場合はあまり(もしくは全く)影響はありません。 ・働く場所が、米国か、米国外(例えば日本など)か。 ・監査の仕事をするか、その他(例えばコンサルティングや事業会社の経理など)の仕事をするか。 この2軸で考えると、 (1)米国で監査の仕事をする。 (2)日本で監査の仕事をする。 (3)米国で監査以外の仕事をする。 (4)日本で監査以外の仕事をする。 の4パターンに分けられますが、どの州でライセンスを取っているかが重要となるのは、(1)のパターンのみです。 まず、場所については、日本で働いている場合はどの州だろうと実務上は全く関係ありません。 なぜならUSCPAは文字通り米国の資格であって、日本では何ら独占資格ではなく、「そこそこの英語とそこそこの会計を知っていますよ」という証明程度でしかないからです。 日本で監査をする(2)のパターンは、国際会計事務所(いわゆるBig 4)の日本オフィスにある国際部などで働く場合などです。 米国の親会社が日本に持っている子会社の監査などを行うケースです。 この場合、最終的な監査報告書にサインをするのは米国の親会社の監査を行っている会計士であり、日本で働いているUSCPAの州は全く関係ありません。 監査以外の仕事をする(3)と(4)のパターンについては、そもそも監査をしない時点でどの州でライセンスを取っていても実務上のメリット・デメリットは全くありません。 最後に、米国で監査を行う(1)のパターンですが、これも、監査報告書にサインをする立場であるパートナー(=会計事務所の役員)はどの州のライセンスを持っているか(=監査を担当する会社の所在地の州のライセンスを持っているか)が問題となりますが、スタッフレベルで言えば全く関係ありません。 現に、Big 4のニューヨーク事務所でも、ニューヨーク州以外のライセンスを持っているCPAは珍しくありません。 ニューヨーク州のライセンスを持っていて、唯一のメリットと言うと、「なんかカッコいい」という、ただそれだけです。 例えば、以下のようなサイト↓で自分が紹介される場合、「米国アラスカ州公認会計士」より、「米国ニューヨーク州公認会計士」の方が、なんかカッコいいじゃないですか。 http://www.resourcesglobal.com/jp/company/support.html 日本人はカリフォルニア、イリノイ、メイン、ニューハンプシャー、アラスカ、デラウェア、モンタナあたりが多いと思いますが、上の(1)のパターンで、しかも実際にサインしない限りは、実務上の州間の差異は全くなく、飲み屋での話のつまみにもなりません。 それより重要なのは、「本当に」どの程度会計を知っているかという、本質的なところでしょう。 USCPAは、「会計士」とはいっても、そのコアとなる科目であるFAR(財務会計論)の難易度は日商簿記の1級と2級の中間程度でしかありません。 (ただし、USCPAにはほかにもBEC、AUD、REGがあり、試験範囲自体は日商簿記1級よりもはるかに広いため、日商簿記1級より簡単という意味ではないです。) もっと言うと、「オレはどこそこのライセンスだ」とか言う人は、日本の会計士試験を落ちてたり、何かコンプレックスを持っていることが多いです。 自分が憧れるような仕事っぷりの上司などは、仕事ができれば州なんてどこでも良いと言いますし、あまりこだわりはないようです。 (ちなみに私がいるファームの場合は、名刺にUSCPAと入れないことが多いです。) 「会計士」というライセンスにあぐらをかくことなく、ストイックに専門家として自らをブラッシュアップしていく気概が無いと、この業界では生きていけないです。 以上がBig 4の某ファームで働いている自分の感覚です。

  • 取る州はあまり関係ないと思いますよ。↓の方がおっしゃってるように。 会計事務所で公認会計士として仕事をするならば、その仕事をする州で取るのが妥当ですけどね。 まぁそれでも、ニューヨーク州って言うと、かっこいい響きですね!笑 >他にも、USCPA について教えて下さい。 下の方のWEBサイトに、『○○州公認会計士』とありますけど、実際、アメリカで公認会計士の看板を維持し続けるためには、決まった単位数のEthicsの科目を毎年修了しなければいけません(倫理等のトレーニング)。会計事務所では無料で研修等の時間も考慮し州に申請しますが、これを満たさないと公認会計士を名乗り続けられません。ですので、名前に入っているという事は、アメリカでは、例えば事業会社にいても、きちんとCPAを維持するために会計事務所などが行うトレーニング等に自発的に参加し、職業倫理へ高い志を持っていると伺う事が出来ます。でなければCPAを名乗り続けることは出来ませんからね。ですので、例えば、日本にいながら『USCPA』と名乗っている人は、ちゃんと英語で職業倫理等の研修を履修し頑張っている、とも取れるんじゃないでしょうか。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

米国公認会計士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる