教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

前期高齢者の位置づけについて

前期高齢者の位置づけについて先日、医療事務の勉強をしていたら「前期高齢者は70歳以上75歳未満」とありました。 しかし、以前勉強していた福祉系の資格の本には「前期高齢者は65歳以上75歳未満」とありました。 以前、「高齢者を65歳から70歳に引き上げることを検討している」とニュース番組で観たのを覚えていますが、 その後、前期高齢者の年齢は変わったのでしょうか?それとも「医療」と「福祉」とで年齢の位置づけが違うのでしょうか? お詳しい方、是非教えてください。

続きを読む

12,505閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    平成14年10月1日から老人保健医療対象者の年齢が「70歳以上」から「75歳以上」に引き上げられました。 これに伴い、同日以後に70歳の誕生日を迎える人(昭和7年10月1日以降に生まれた人)は 75歳になって「老人保健医療制度」に切り替わるまでは、 前期高齢者として老人保健医療制度と同様の自己負担率で診療を受けることができます。 これが、医療制度上の「前期高齢者」です。 コレに対し、介護・福祉の業界用語では、老人を区分する呼び方として、 前期高齢者(ヤング・オールド)は65歳以上75歳未満の高齢者をいい、 対して、75歳以上の高齢者(オールド・オールド)を後期高齢者と呼んでいます。 65歳以上をすべて「高齢者」というと100歳以上までの幅広い年齢層が含まれますが、 これでは健康度や社会的活動が単一的にしかとらえられません。 そこでこのように区分が生まれたようです。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

高齢者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる