教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護資格の介護職員初任者研修を取ろうと考え中。でも何十年も勉強してませんが、こんな中年男性でも取れそうか自問自答しており…

介護資格の介護職員初任者研修を取ろうと考え中。でも何十年も勉強してませんが、こんな中年男性でも取れそうか自問自答しております。経験者方々どう感じますか?

1,172閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ターミナルケア出身の介護福祉士です。 旧ヘルパー2級の資格よりも時間は少し掛かるかもしれませんが、比較的に取得しやすい資格です。 内容としては ホームヘルパー2級と介護職員初任者研修での、受講時間130時間は変わりません。 大きな変更点はスクリーング時間(通学時間)が90時間になりました。 ホームヘルパー2級の際に行っていた施設実習30時間分がなくなる代わりに、介護職員初任者研修ではスクリーニング時間(通学時間)が増えます。 参考までですが「介護職員初任者研修者資格コミュニティ」などがあるので見てみるのもいいと思います。 http://www.sikaku-kaigo.com/ 応援しています(^^)

  • 全然取れますよ! 自分が通っていたときは30代~40代の人がメインでした。 自分はヘルパー二級の時に取りましたがちゃんと講義受けていれば問題ありません。 ニチイなら職場も斡旋してもらえるみたいです。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる