教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

愛知県に住む高校二年生です。僕の将来の夢は教師で、今一生懸命頑張って勉強しているんですが…僕のいる高校は地元でも有名なヤ…

愛知県に住む高校二年生です。僕の将来の夢は教師で、今一生懸命頑張って勉強しているんですが…僕のいる高校は地元でも有名なヤンキー高校で、評判もあまりよくありません。それでも良い大学に入ろうと本当に一生懸命頑張っているのですが…例え良い大学に入って教員免許を取得しても、高校の評判が悪いと教師になるのは難しいでしょうか…?今それがすごく気になって、何だか勉強にも身が入りません、 単に自分が甘いだけというのはわかっているのですが…どなたか教員採用試験について詳しい方、教えていただけないでしょうか?回答お待ちしています。

続きを読む

231閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    奇遇 にも、愛知県の小学校教員です。中学時代には、正直勉強が大嫌いで、行った高校もいわゆる底辺校。石を投げればヤンキーに当たる…みたいな確率で、悪いヤツはたくさんいました。 そんな私が教員になりたいと思ったのは中学時代から。理由は子どもがすきだから。でも自分にはそんな学力もない。行ける高校も限定されました。ちなみに私学の推薦で高校へ行きました。当時はよほどでない限り、落とされることはありません。 弓道がやりたかったので「じゃあここで」みたいな不純な動機で。 いざ進路を考える時期になり、私は考えました。それは、教員になるための最低限のルートをたどればよいこと。つまり、高校ならどんな高校でもよいし、自分の取得したい教員免許がとれる大学ならどこでもよいと。あとは大学での努力次第と悟ったか…^_^ 今だから言えることですが、自分も高校ではの悪の一員でしたが、やっぱり自分のやりたい仕事にはなりたいもの。つっぱってても、信念だけは変えませんでした。 なお、教員になることと出身高校はまず関係ないでしょう。教員採用試験に合格するためには、受かるための勉強と、あとは人間性です。確かに学力のない自分は、採用試験の勉強はとても苦労しました。でも、自分のやりたいことをする学習って楽しいんですよね。自分は特別支援教育と音楽専攻でしたが、毎日がとても楽しかったです。 高校選びに後悔はない…と言えばウソになりますが、底辺校だからという後悔はまったくありません。だって教師は人間性ですから。採用試験で、特に面接や小論文で見極められた者が教壇に立てる…いや、同僚になってほしいです。 ぜひ、高校、大学で人間性を磨いて私たちの仲間になってくださることをお待ちしてます!

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

小学校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる