教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

不動産投資ファンド運営会社で働いてます。 私は営業事務をしているのですが。

不動産投資ファンド運営会社で働いてます。 私は営業事務をしているのですが。今度、今まで社会人の経験をまともにしたことがない35歳の女性が 私の勤める会社に入社してアセットマネージャーの勉強をして いずれはアセットマネージャーになるそうです。 役員のコネですが楽だから知り合いの会社で働きたいという感じらしいし、 不動産経験はおろか事務経験もありません。 特に資格もないようですし パソコンも入力程度しかできないらしいです。 今は家業の雑貨屋を手伝ってるみたいです。 一人前になるにはどれくらいの年月がかかりますか? 教育係を押し付けられたアセマネの人にとっては負担が増えて 大変になるんじゃないでしょうか? 役員の人はアクイジション出身なのでアセットマネージャーは 簡単な仕事だと勘違いしてるみたいです。

続きを読む

1,781閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    アセットマネージャーというのが恥ずかしながらどんな仕事か知らないので (私も20年ほど営業事務をしていますが、会社は違えどほとんどメーカー勤務だったので・・・)、 ググってみました。 http://hudohsan.info/hudoh_column/k_top.html すっごい責任重大そうだけど、 こんな仕事、「まともな社会人経験のない35歳」が、果たしてこれからできるようになるの??? PCなんて使いなれればいいし、資格なんてこれからだってその気があればとれるけど、問題は本人の気構えと努力ですよね。 本当に、その人の資質によるでしょうが 学歴とか、「お勉強」が好きなタイプなのかとか、なんで就職しなかったのか(デキが悪くてどこにもひっかからなかったとか、外で働くのがイヤだったからとか)・・・、 質問者さんの言うとおり「楽だから知り合いの会社で働きたい」という感覚で入社するのなら 普通に仕事ができる会社員になるというだけでも結構時間がかかるかもですよ。 おうちの仕事を手伝っていたなんて、キャリアになりません。たいていの場合家族はどうしたって本人に優しいから、本当の意味で仕事をしてきたとは思えません。 教育係になる人だけでなく、周りの人はみんなさそがし大変になるでしょうね。 経験なくてもトシだけはとっているし、コネだそうだからスパルタ教育も余りできなさそう・・・ それでも、年月をかけても、一人前になってくれるかどうか、さっぱりわかりません。 役員なんて大抵は下々の苦労なんて思いやってくれないもんです。 「簡単な仕事」なんて本当はないのに。 お茶くみだって工場の流れ作業だってコピーとりだって、それをする人によって出来が歴然と違うことがあるのにな、・・・なんて、個人的には思ったりします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる