教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトの事で相談があります。

アルバイトの事で相談があります。私は、ある飲食店のアルバイトリーダーを任されています。 私のバイト先では、大学生からおば様(40~60歳ぐらい)といった年齢層の方が働いています。 基本的にお店に社員さんはおらず、他店舗にいるので、たまに様子を見に来るといったような感じです。 シフト作成も私の仕事なのですが、依然そこで困ったことがありました。 それは、GWやお盆、年末年始などの各行事で店がとても忙しい時期に起きた問題でした。 それは、学生とおば様たちとの言い合いです。 内容は、学生はGWやお盆、年末年始は遊んだり一人暮らししている人は実家に帰ったりしたいから、あまり入りたくない! おば様たちは、その時ぐらい休ませて。 世間が休みの時ぐらい、私たち年寄りを労わって! と言っています。 もちろん、両方の言い分は理解できます。 しかし、それを認めてしまうとお店の運営が困難になります。 それに私だって休みたいです。(結果的に出勤はしますが) どのようにすればいいのでしょうか? できるだけ、双方が納得できる円満解決がいいです。 なにかアドバイスがある方、お願いします。

続きを読む

100閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まぁまずは長期休暇でも『出ていいよ』って 言ってくれる人を募るべきでしょうね。 学生もおばさま方も、もれなく全員休みたがっているとは限りませんし。 どちらも1人2人妥協してくれる人がいるかも。 そういう人に今度優先的に休みを取らせる約束でもして、お願いする。 たぶんですけど、今までどっちかに偏重し過ぎていたから 言い争いが起きてしまったんじゃないでしょうか? これまでまんべんなく休めていたら、それなりに納得したんじゃないかと。 偏り過ぎてくると 一方は『なんであっちばっかり』、もう一方は『今まで通りでいい』、 と言い分が噛み合わなくなって来たりしますから。 もしそうなら、過去のシフトを見直して、本人達にそれを見せて、 今まではこうだったから今回はこっち、という風に決めれば 文句は言いにくくなるかもしれません。 (本当にどうしても休まなきゃダメな事情がある人は除外して) けどまぁ質問者さんもあくまでもバイトの身との事ですし、 争い事は変に自分だけで背負おうとせず電話でも何でも、 社員に相談しておくべきだと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる