教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ブラック企業についてお詳しい方にお訪ねします。 私の彼は、残業何百時間と強制させるブラック企業に勤めています。 入社…

ブラック企業についてお詳しい方にお訪ねします。 私の彼は、残業何百時間と強制させるブラック企業に勤めています。 入社して半年が経ちますが、拘束時間は変わらず日に日に痩せていってます。見ていられないんです・・・。 人がいいので「来月には残業もなくなるよ」と、会社の方の言葉を信じて働いてきましたが叶わず、ようやく転職を考えてくれ始めました。 今の会社はマイナビなど、倍率が高いところから転職活動をしたので・・・お恥ずかしい話、20社近く受けて落ち、やっと受かったと思ったらブラック企業でした。 今回は、厚生労働省の公式HPからみれるハローワークの求人からの転職活動を勧めています。 そこで質問です。 現職のようなブラック企業に当たらないように、どの点に注意すれば宜しいでしょうか? 求人票や面接の際、気をつけるべき事があればアドバイスいただきたいです。 些細なことで構いません。 よろしくお願いいたします。 また、月数百時間の残業や休日出勤など・・・普通ありえませんよね? 給与に応じて我慢しないといけないものなのでしょうか? 彼にはいっていませんが・・・給与もボーナスも私と変わりませんが、私の会社は上記のような事はまずあり得ません。 彼を見ていると、何が普通なのか分からなくなってきました・・・。

続きを読む

555閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ブラック企業かどうかという事とは真逆になりますが、 労働環境が良い企業に対してお墨付きを国が与えている制度がありますので、 そのリスト内にある企業から目星をつけてみてもよいのでは? 「若者応援企業宣言」という事業です。 <参考URL:厚生労働省のホームページ> http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/jakunen/wakamono/wakamonoouen.html

  • ハローワークのほうがブラックの確率が高いですよ? ハローワークは無料で求人を出せるところなんですから、カラ求人もあると聞きますし、ブラック企業の定義は“人を酷使して使い捨て”するということです。 ようは人材なんて誰でもいいからこそ無料の媒体に求人を出すと思います。 逆にマイナビのような、求人を出すのにお金がかかるようなところに求人を出している企業は、採用活動をきちんとしようという姿勢の表れであり、よりよい人を採用しようとやる気になっています。 お金がかかるからこそ人が決まったなら即求人を削除しますし、ハローワークのようにいつまでもダラダラと出したままということはありません。 私は女性で事務職ですが、人生最初の会社が >月数百時間の残業や休日出勤など でした。ついでに入社したとたんボーナスや退職金なしです。 >ブラック企業に当たらないように、どの点に注意すれば宜しいでしょうか? わかれば苦労しないですね~ 全体的に質問者さんは恵まれた環境にいらっしゃる方だと思います。 私は派遣経験者のため転職回数が多かったのですが、全体的にブラックっぽい要素の会社のほうが多かったですよ。

    続きを読む
  • ブラックに当たらないようにするには調査が必要ですね。 例えば探偵のようにその会社の近くに入りこんでどの従業員は何時から何時まで会社にいたかなど・・・ 現状はほとんどが何らかのブラック企業だと考えておいた方がいいですよ。 くじ引きで言えばハズレと大ハズレしか入っていない箱に手を突っ込むようなものだと思います。 若者応援企業宣言について発表されている企業を見ましたが・・・ 正直、私が知っているなかなかのブラック企業もいくつか含まれていましたので過信はできないとおもいます。

    続きを読む
  • 数百時間の残業は滅多にないですが、100から200は結構あります。 あるところには普通にある、という感じです。 有名企業であればネットで風評等も取得可能ですが、それ以外の会社は正直入社してみるまでわからないケースが多いです。 対処法としては、明らかにヤバそうな業界は避ける、収益構造的に努力が報われないビジネスをしている会社は避ける、等が有効かと思います。 ただし、後者は思考回路として、ある程度慣れが必要です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

厚生労働省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる