教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

理系学士の英語を活かせる就職先について。 こんにちは。現在三回生でアメリカの大学に通っています。専攻は化学科です。金銭…

理系学士の英語を活かせる就職先について。 こんにちは。現在三回生でアメリカの大学に通っています。専攻は化学科です。金銭的な問題と、下にまだ兄弟がいることもあって、大学院に進学をせず日本国内での就職を志望しています。 アメリカの無名大学の学部卒として就活をするので、研究職への就職は厳しいであろうことは重々承知した上で質問します。化学の知識を活かして更に留学で培った英語力も活かせる仕事はなにかあるでしょうか?TOEICは900点ほどありますし、日常会話は問題なくできます。 調べてみましたがなかなかそのような職はみつからず困っております。なにか思い当たる職がある方、ぜひお力をお貸しください。よろしくお願いします。

続きを読む

307閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    食品メーカー、医薬品メーカー、などで海外で 広く展開している企業を狙うのが いいと思います。 大手だとほとんどが海外に生産拠点や販売拠点を もっていて、英語の会話が自由にできて、化学の 背景をもった社員は不足しているはずです。 ただし、就職後どこの国に転勤になるかはわかりませんよ。 日本での就労を希望するのであれば、入社して その意思表示をしておけばいいでしょう。 日本の本社で海外の会社の管理という道も ありますので。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる