教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

1年半ほど前に主人の転勤で、元々住んでいた県の隣の隣の県に引っ越しました。 賃貸に住んでいたので、引き払っています。

1年半ほど前に主人の転勤で、元々住んでいた県の隣の隣の県に引っ越しました。 賃貸に住んでいたので、引き払っています。引越し先は、高速で2時間ほどですし、そこまで遠くないので、何も考えずに単身赴任にせずに付いて行きました。 子供もいない夫婦二人暮らしです。一応転勤の期間は4年間くらいと言われています。その後は元いた支店に戻してもらう予定です。(それはほぼ決定しています。) 引っ越したばかりの半年くらいは、ちょこちょこ帰って友達の家に泊まったり、お茶やお買い物をして、今までとあまり変わらない生活をしていました。家の近所や観光スポットなども忙しい仕事の合間の主人と出かけたりもしました。 ところが、だんだんと新しい土地(田舎です)に馴染めないと感じるようになったので、家に閉じこもって専業主婦をしているとひとりぼっちで考える事が多いのがいけないと思い、派遣などで働きに出るようにもなったのですが、地元の人の方言や保守的な感じがすごく嫌と感じるようになってしまいました。 元住んでいた土地は都市です。なんでも手に入り、出会う人も、とても刺激的で向上心のある方が多かったな、気が合う人が多かったな、と思い返しています。 たまたまなのかもしれませんが、今の土地の方は、今が良ければそれでいい、話題も誰かのうわさや悪口ばかりで、すごく世界がせまく感じてしまって、嫌になります。3箇所の職場を経験したのですが、小さな地場の企業で、地元の方だけで成り立っているので、話が合わず、だんだんと方言を聞くのも苦痛になってきてしまいました。 今では、テレビで地元番組がたまたまついていたら、チャンネルを替えるほど嫌になってしまいました。 景色がきれいなよい町だとは思うのですが、どうしても元居た土地に帰りたくて帰りたくて悩んでいます。 なんとか、お友達を作ろうと思って、(新しい土地に友人がひとりもいなかったので)主婦の掲示板で同じように転勤で来た奥さんとお友達になりました。 その方と仲良くさせていただいてはいますが、やはり生活している時や働きに出ている時は、涙が出そうになるくらい憂鬱な気分になってしまいます。 主人は転勤先の責任者で、毎日夜遅くまで仕事をがんばっているので、私がどうもしようもない弱音を言うのはよくないと思って言えません。主人もあまりここに馴染めず、早く帰れるようにがんばるって言っているので、なおさら言えません。 私がわがままなのはわかっているつもりです。 でも、本当に耐えられなくて、最近は動悸がひどく、精神科で不安神経症と言われました。 みなさまなら、どうやってこれを乗り切りますか? 自分だけ戻って単身赴任にしてもらうとか、あと数年の我慢だと思って、田舎を楽しむ方法を探すとか いろいろ方法はあるのかもしれませんが、どうしたらよいのか、全く具体的なことが思いつかない状況です。 どうか、なにかアドバイスをお願い致します。

続きを読む

1,438閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    自分も(43歳おっさんですが)同じ様に悩んだ時期があります。 生まれも育ちも東京で、20年前〇〇に転勤して来ました。同じ日本だしそれ程違わないだろうと安易に考えていましたが、いざ生活してみるととんでもない所に来てしまったと思いました。 方言は汚いし、ぶっきら棒で恫喝している様に聞こえて毎日喧嘩売られているのか?と、思っていました。仕事辞めて東京に戻ろうと1年位は考えていました。 質問様の仰られるように、「とても刺激的で向上心のある方が多かったな」と、同じ様におもいました。また、「保守的で、都会では常識として通用していた事が田舎では通用せず、むしろ指摘すると逆切れされる、慣れ合いを好む人間関係に嫌気をさしていました。」 20年前は今のようにPCなど一般的ではなく、携帯もありませんでした、TVもチャンネル数が少なく楽しい時間が少なかったです。自分は海が好きだったので休みの度に海に行きました。(家に閉じこもる性格では無かったので・・・。)関東では見られない素晴らしい海を見ていて段々「自分の知らない世界を楽しむ様になると何故か少しずつ色々な事を受け入れられる様になって行きました。」 それからは自分から積極的に他者との交友を求めました。思い通りに望む結果が中々無いからこそ全て新しい体験が出来るんだ、たまに思い通りの体験が出来たら喜びが数倍にもなりました。」 嫌な事、思い通りにならない事は「喜びを味わう為のスパイス」であると思える様になりました。それからはあまり細かい事は気にしていません。正直最初に感じた「保守的、向上心のある人が少ない、言葉が汚い、慣れ合いなどは未だに受け入れ難いですが、それも含めてその土地の特徴だと考えています。」 嫌な事から逃げずに「喜びを味わう為のスパイス」と思って気楽に生活してみて下さい。酸味、苦味、辛みなど子供のころは苦手ですよね?でも、大人になると旨みを構成する要因だと理解できるはずです。何事もチャレンジしてみて下さい。きっと良い意味で理解できますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • あなた様はまだ近いですよ。私は東京から関西です。 正直毎日本当に辛いです。 リフレッシュ方法はわからないですが やはり人の温かさが一番だと思ってます でも 心開けない自分がいます。 よかったら ここでもいいので、お相手してください 拙い文章ですが 話し相手がいるだけで気が晴れるかも知れませんしね。

    続きを読む
  • 新任地についてこられてもう1年半過ぎても馴染めませんか。。。 そして不安神経症と診断されておられる。 わたしもかって転勤辞令が出て、単身赴任するつもりでしたが、まだ幼い子供と二人で残るのは子供のためにもよくない、と妻が考えて、家族帯同で赴任してくれましたが、妻は地元に馴染むことが出来ず(いろいろと周囲に馴染もうとパートに出てみたり、近所付き合いに取り組みましたが質問者さんと全く同じでした。方言すら聞くのが嫌、町で生活するのも嫌。。。)、完全に引きこもりになり、転勤後1年の間、神経を病み続け、不安神経症と診断されました。 わたしは新任地で早く仕事に馴染もうと毎日遅くまで仕事に奔走したり、新職場との懇親にも積極的に取り組みましたが、その間、妻は一人で悩み続け、私は妻の心境の変化や悩みに気づく余裕もなく、また真剣に話を聞いて妻の心を癒してやることもせず、精神科の主治医から入院させないといけない状況(自傷行為や自殺行為に走る危険な状態)です。。。と会社に突然電話が入って初めて気づいたほどでした。。取り返しのつかない状況になるまで男は気づかないものです。 ご主人とお話しされて、一度、元の場所に長期で帰ってみてはいかがでしょう。 そして、元の場所の知人の方々が暖かく以前のように迎えてくれて過ごしやすいようなら、質問者さんが心が癒される、と感じるならば、ご主人に改めて単身赴任をお願いしてみてはいかがでしょうか。 男は職場に没頭すれば、勤務先は変わっても同じ会社であれば馴染めるものです。仕事に逃げ込めますから。でも、帯同する奥様は地域に馴染まないといけません。同じ会社の違う職場に馴染むのではなく、全く知らない土地の知らない文化に馴染まないといけないのです。転勤したから男は大変、というより、奥様のほうが本当は大変なのです。 早いうちに、ご夫婦でお話し合いされることをお勧めいたします。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 小生も全国を転々としたので良くわかります。私は世帯主なので今の勤務地が嫌だから好きなところに戻るという選択肢はありませんでした。従ってここで地元の人とうまくやる以外無いと観念し、田舎の良いところを探し、地元民のいいところを真似し、同じ酒を飲み時には喧嘩して溶け込んだつもりです。 酒を飲んでやりあうと秋田・青森の人なんか98%くらい何言っているのか分からない状況でしたが、今となっては単に保守的で都会慣れしていない欲が少ないのだなと思うようになりました。 内部のうわさや悪口ばかりと思ったこともありましたが逆に言うとホントに親切でおせっかい焼いてくるのですね。 正直辟易することもあったのですが、心から親切心だけのお節介なんですね。子供なんですよ。その辺のじじいでも子供なんです。そう思って付き合うと実にかわいいですよ。こちらが病気になったりしたらほんとに看病してくれるし。 貴方の場合元の場所に戻るという選択肢もありますし、今の場所で頑張るかのどちらかですね。今一度地元のの人を好きになる努力をしてみて、ダメならもどりゃいいじゃないですか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

観光(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる