教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は、将来裁判官になりたいと思っています。 裁判官になるためには、司法試験を合格して、司法修習期間を終えなければいけま…

私は、将来裁判官になりたいと思っています。 裁判官になるためには、司法試験を合格して、司法修習期間を終えなければいけません。 しかし、私の家がお寺関係にあるので、大学卒業後、一年間本山にて修行にいかなければいけません。 そこで、質問です。司法修習期間は、司法試験合格後すぐ始まるのでしょうか。また、 大学法学部--------大学法学部 ↓------------------------↓ 予備試験--------------- 卒業 ↓------------------------ ↓ 司法試験-------------- 修行 ↓------------------------ ↓ 大学卒業---------------予備試験 ↓------------------------↓ 修業 -------------------司法 ↓-------------------↓ 司法修習--------------司法修習 のどちらかの流れで行くことは可能でしょうか。(分かりにくくてすいません)もし不可能であれば、どのような順序でいけばよいでしょうか。

続きを読む

318閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    司法修習は司法試験の合格後に自分の好きな時期に習得すれば好いでしょう。ですからお寺の僧侶の資格を得てからでかまいません。 通常ですと大学⇒法科大学院(受験資格取得)⇒司法試験合格⇒司法修習修了(法曹資格取得)⇒裁判官採用です。予備試験から受験はかなりレアな道となります。 それと裁判官は司法試験、司法修習の上位のものが採用されると聞いていますので成績も上位を狙ってください。

  • 司法修習は、必ずしも合格してすぐに入らないといけないことはないです。現に、国家公務員上級と司法試験2つとも合格した人が、公務員の定年退職後司法修習入りすることがあるこを聞いたことがあります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

僧侶(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる