教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先日スーパーのレジパートの試用期間満了での退職を申し出ましたが聞き入れてもらえません。 人生初のパート雇用で試用期…

先日スーパーのレジパートの試用期間満了での退職を申し出ましたが聞き入れてもらえません。 人生初のパート雇用で試用期間ですが、働いてみると面接時の話と違う点があったりしたので試用期間満了での退職をレジ主任に申し出たところ聞き入れてもらえませんでした。 理由としては 体調を肉体的な部分精神的な部分で崩している。 面接時の話とは違い勤務時間も異なり希望休みもとりづらいこと。 今後の生活を考えフルタイムでの仕事をしたいこと。 上記を言いました。 面接官であった総務次長の方からは試用期間でできるかできないか判断してくださいと言われていたので仕事をしつつ自分なりに今後長期間働けるか考えた結果難しいと判断しそれを主任に退職を申し出たのでまさか聞き入れてもらえないとは思いませんでした。 他にどんな理由をつければ聞き入れてもらえるのでしょうか?人間関係も正直やっていけません。

補足

確認しましたところ、雇用形態は派遣ではありませんでした。契約時間も4時間となっていますが、日によっては8時間以上もあります。一応契約書には体調面や双方の要望がおりあわないときなどは三十日前に退職を申し出るようにとの記載があります。

続きを読む

1,369閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    面接時の説明と実際の業務内容が違っていても問題ではありません。 あくまでも、会社側から交付された雇用条件通知書や雇用契約書に記載された内容で働かれていれば、ご質問者様からクレームを申し出ることは出来ませんね… ご質問者様は派遣社員として雇用契約を結ばれているのでしょうから、基本的には就業規則や雇用契約書に契約期間内に退職することが認められている場合か、或いは会社側が止むを得ないと判断する様な事由が無ければ、たとえ試用期間終了時であっても退職を申し出ることは出来ません。 しかし、雇用契約書や雇用条件通知書に記載された内容と、実際の業務が著しく異なっている場合は、労働基準法第15条2項を根拠に「雇用契約の即時の解除」を行うことが可能です。 ご質問者様の雇用状況等が判りませんが、雇用期間に定めのある派遣社員として雇用契約を結ばれているのであれば、主任が採られた行動は正当な行為であり、ご質問者様は会社側に退職することを承諾していただかなければならない立場ですよ… 【補足拝見いたしました】 直接雇用であり、雇用契約書に20日前までに退職を申し出ることと記載されているのであれば、30日後の退職日を記載した”退職届”を作成し、控えを取った上で会社側に提出されればいいでしょう。 主任では、うやむやに処理してしまうかも知れませんので、総務次長に申し出られれば30日後に退職することは可能です。 もっと、早期に退職を希望されるのであれば、総務次長に現状を話されて、早期の退職を認めていただけばいいでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる