教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

春から大学に通うのですが、 希望の学科ではありません。 本当は保育士と幼稚園教諭の免許をとって、保育園か認定こど…

春から大学に通うのですが、 希望の学科ではありません。 本当は保育士と幼稚園教諭の免許をとって、保育園か認定こども園で働きたかったのですが、希望の学科に行けませんでした。 でも、どうしても諦めきれず 春からの大学生活に意味が見出せません。楽しめますでしょうか? また、大学に通い、バイトをしながら専門学校に通ったりすることは可能でしょうか? 専門学校でなくても通信などで資格を取ることも考えているのですが、就職できますでしょうか? また、オススメの通信講座を教えて下さい(良いのはユーキャンしかないのでしょうか?) 大学では心理学科に通います。 児童指導員の資格を取るつもりですが将来役立ちますか? 長文で申し訳ありませんが 真剣に悩んでます。 ご回答お願いします(*'.'*)

続きを読む

317閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    はじめまして。保育園で先生をしている者です。 Q・春からの大学生活に意味が見出せません。楽しめますでしょうか? A・楽しみを見いだすことは不可能だと思います。希望の学科でない大学に進学することや、授業を受けることは苦でしかありません。 入学前は、似ている学科だし、授業も発達心理学とか被ってるし…、と思って入学しても、実際の授業は全く違うのです。 私の知り合いに、保育士志望で受験に失敗し、心理学科のとある大学に進学した男の子を知っていますが、 やりたいことではない授業、使えない資格、でも親にお金を払って貰っているという重圧で、自殺未遂しました。(マジです) Q・また、大学に通い、バイトをしながら専門学校に通ったりすることは可能でしょうか? A・二重学籍は不可能です。 Q・専門学校でなくても通信などで資格を取ることも考えているのですが、就職できますでしょうか? A・保育士試験を受験することは可能です。たしか、大学2年生で規定の単位数を取得している場合、大学3年生から受験可能になります。ただ、ピアノや絵画試験もありますので、合格率は一桁台が多いと聞きます。 普通に、進学した方が早いですよ。最悪、10年~15年かかっても取れない人もいると聞きますから。 ユーキャンという選択肢は、一番まともだと思いますが・・・。 Q・児童指導員の資格を取るつもりですが将来役立ちますか? A・今現場で求められているのは、国家資格者です。児童養護施設や知的障害児施設などは、児童指導員任用資格でも就職が可能です。が、それは数十年前の話。今は、保育士や幼稚園教諭、社会福祉士を持っているのに、児童養護施設や知的障害児施設などで就職したいのに落とされる学生は、何千人規模です。ましてや、そういった施設は一年に求人が0~若干数。なりたい学生は何千人規模・・・。児童指導員任用資格だけでは、到底太刀打ちできません。 【まとめ】 浪人を薦めたいですね。自分の希望する人生を生きるべきですよ。 なりたい職種で、食べていくべきです。 人生一度っきりですよ。

  • 大学蹴って専門学校いけばよかろう

  • >児童指導員の資格を取るつもりですが将来役立ちますか? 児童指導員の資格を持っていれば、 児童福祉施設の職員や学童保育の指導員として働くことができる可能性はありますので、 取得できるのなら取得しておいたほうが良いでしょう。 >大学に通い、バイトをしながら専門学校に通ったりすることは可能でしょうか? はい、可能です。 ※大学・短大・大学院は、一条校です。 そのため、二重学籍となるため、大学とのダブルスクールはできません。 →しかし、専門学校は、一条校ではありません。 そのため、二重学籍とはなりませんので、制度上、大学とのダブルスクールも可能です。 >(良いのはユーキャンしかないのでしょうか?) ※ユーキャンなどの「保育士国家試験対策通信講座」や 東京アカデミーなどの「保育士国家試験対策講座(通学)」は、 <<<保育士国家試験の受験勉強をすることが目的の講座です>>> →そのため、すでに受験制限を満たしている方が対象です。 受験制限を満たしていない方が受講を希望しても、断られてしまい、 講座で勉強すること自体できません・・・。 こういった講座の勉強を終えただけでは、 保育士資格の取得は不可能。 保育士国家試験の受験と合格が必要です。 ☆保育士国家試験には、 「高校卒業後、大学・短大・高専・2年制以上の専門学校に進学して卒業した者(学部・学科の制限は一切なし。どこでもOK)」 「大学に2年以上通い、62単位以上を修得した者(学部・学科の制限は一切なし。どこでもOK)」 ・・・といった受験制限があり、 どれか1条件を満たしていないと受験できません。 ※保育士国家試験の合格率は、毎年8~15%くらいと、とても低く、かなりの難関。 →ですから、合格できるまで何年かかるかわかりません。 毎年8月に、一次の筆記試験9科目(保育原理、教育原理、社会的養護、児童家庭福祉、社会福祉、保育の心理学、子どもの保健、子どもの食と栄養、保育実習理論)が実施され、 筆記試験9科目全て合格した人のみ、 10月の二次の実技試験3科目(ピアノ演奏、お絵かき、読み聞かせ)の受験が許可されます。 >幼稚園教諭の免許をとって、保育園か認定こども園で働きたかったのですが、 ☆教育職員免許法施行規則第20条では、 「幼稚園免許を取得するのに必要な単位は、 卒業する時に、幼稚園免許を取得できる大学・短大の学部・学科・専攻で修得した単位とする」 ・・・となっています。 →そのため、例えば、 中学免許と高校免許だけしか取得できない大学・短大の学部・学科・専攻で修得した単位を、 幼稚園免許を取得するための単位として使うことは、 原則として、できませんので、 改めて、幼稚園免許を取得できる大学・短大の学部・学科・専攻で、再履修し、単位を取り直す必要があります。 ※教員免許の場合は、 ・教育職員免許法 ・教育職員免許法施行規則 ・・・などにより、 「単位の取り方」についても、細かく指定されていますので、 「ただ単位をとって揃えとけばいいんでしょ」 ということではありませんので、注意が必要です・・・。 ☆通信制大学・短大や、昼間や夜間の通学の大学・短大は、 「他の大学・短大・大学院に通われている方は、二重学籍となりますので、 3年次編入や1年次入学の受け入れは一切できません」 「科目等履修生であれば、二重学籍とはなりませんので、 他の大学・短大・大学院に通われている方であっても、 入学と履修登録を許可します」 「科目等履修生の、小学校免許取得に必要な、 幼稚園教育実習や教職実践演習(初等教育)の履修登録は、 本学の卒業生や本学と提携している大学・短大の学生のみ、特別に許可します」 「本学の卒業生や本学と提携している大学・短大の学生ではない方が、 幼稚園教育実習や教職実践演習(初等教育)の履修をご希望の場合は、 3年次編入か1年次入学をしていただく必要がございます」 ・・・といった履修制限をしている大学・短大が、ほとんどです。 →ですから、 「これから通う大学には、通信制大学・短大との提携制度がないので、 自分で個人的に勝手に掛け持ちして、幼稚園免許を取得したいです!」 ・・・というのは、大変残念ですが、 ほぼ不可能です。 →それでも、「どうしても取得したい!」ということであれば、 これから通う大学を卒業したあとで、 ということになります。 ☆都道府県教育委員会によっては、 「放送大学には、教職課程がありませんので、 教員免許を1つも持っていない方が、幼稚園免許を取得する場合の単位として、 放送大学の単位を利用することは、認めません」 ・・・といった指示が出る場合があります。 →ですから、放送大学へ入学する前に、 まえもって、あらかじめ、都道府県教育委員会の窓口に行って相談し、 細かい点を確認しておいたほうが良いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

児童指導員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる