教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

変な客が多いのはどこでしょうか?以下の職場で就労経験者のかた回答お願いします。

変な客が多いのはどこでしょうか?以下の職場で就労経験者のかた回答お願いします。接客業をやっていると変なところにクレーム付けたり、1時間も2時間も小さいことに腹を立て文句を言ってる方、さらには酔っ払って怒鳴り散らしてくる輩も多いと思います。僕も接客業を経験してきました。コンビニ、ネットカフェ、大手ディスカウントストアとアルバイトをしてきましたが、ほかの接客業も同じでどうしてもクレームつけたがる客はいるのかなと思い質問してみました。ちなみにここでいうクレームというのは接客するがわに完全な落ち度があって起こったものというよりもイチャモン、絡んでくるという意味で考えてください。 1.コンビニ 2.ホテル(宿泊サービスのみのビジネスホテル) 3.ドンキホーテ 4.飲食店(カフェ、ファミレス、居酒屋等) 5.書店、レンタルDVD,CD店 6.ネットカフェ 7.パチンコ 9.ファーストフード(マック、吉野屋等) 上のどちらがよりやっかいなお客さんは多いと思いますか? できればランクもつけてくれるとうれしいです。 僕の考えではやっかいな客が多い順に: 1ドンキホーテ(ダントツでやっかいな客が多そう。広く商品も多いのでどうしてもごちゃごちゃしやすく売値の勘違いとかで延々とクレームしてる人も多そう) 2パチンコ(お年寄りの方なんかやガラの悪い方は絡んできそう) 3飲食店(特に理由はないですがある程度いそう) 4ファーストフード 5コンビニ(基本一人のお客さんと接する時間は多くないしピーク時間も数十分程度かなと思うのでそこまでクレーマーはいなさそう) 6ネットカフェ(クレーマーというかちょっと変わった気持ち悪いお客さんはいるけどクレームとかに発展することは少ない) 7書店、レンタル屋(クレームに発展する要因などあまりなさそう) 8ホテル(やっぱり泊まる客層もある程度限られているし、夜間の酔っ払い以外は大丈夫そう) 僕の完全な偏見でランキングを作りましたが皆さんの意見お待ちしてます。「接客業たるもの~~~~」みたいな回答すいませんがなしでお願いいたします。

続きを読む

4,266閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    個人的な主観ランキングです。 1.飲食店(居酒屋~) 2.パチンコ 3.コンビニ 4.ファーストフード 5.ホテル 6.ネットカフェ 7.ドンキホーテ 9.書店、レンタル屋 飲食店その中でも「居酒屋」ともなれば、多くいるように感じます。 酒を飲む場では、ごく一部に気持ちも高ぶり客同士の争いや、 店員にいちゃもん?をつけて強がる人を見かけることがありますね。 パチンコはやはり、「負けた腹いせ」で店員にクレーム、暴言を吐く、 果ては、トイレや駐車上を荒らし去っていく人がいるようです。 コンビニはフランチャイズオーナーをさせていただいていますが、 個人的に経験したのは、24時間という便利さもあり、 酔った客の出入りが目立つ時間帯(立地もよりけりですが)があります。 その中でも「私は刑事だ!、この中にいる若者をひっとらえよ!」と 酔った状態で言われた時には、驚きを隠せませんでしたね。 理由も述べないため、ALSOKさんにお任せしました。 酔った客以外だと、未成年の喫煙目的によるタバコの購入。 ヤンチャな子達だと、因縁を付けられスタッフが大変ですね。 もちろん販売することは断固拒否です。 個人的にドンキホーテにはよく足を運びますが、 クレーマーらしき人を見かけたことがありません。 たまたまかもしれませんが、立地状況、客層によっては、 それぞれかもしれませんね。 ランキングにはありませんが、コールセンターも以外とクレーマーが 多いと聞きます。(接客業でもありませんが・・・) 見えない相手との対話ですから、言葉による暴言がすごいようです。 あとは、fsc222291さんのおっしゃるような感じでですね。

    4人が参考になると回答しました

  • 私も接客業ばかりやってきました。 店員が常に数人いる、など何かあってもクレーマーより人数を多くして対応することが大事だと習ったことがあります。 コンビニあたりはカメラもありますし、マニュアルもきちんとしてるでしょうから、店としてはそんなに苦労はしないかもしれませんが、本部のフリーダイヤルあたりは電話で1対1ですからつらいかもしれませんね。 そういう面では、質問文にはあがってませんが、タクシー運転手あたりは面倒なトラブルが多いと思います。 料金もちょっとしたことで変わりますし、酔っぱらいも多いわりに一人で対応しなくちゃいけないですし。 あとは、携帯電話ショップでも大変そうなのを見てきました。 年寄りには理解しづらい内容も多いですし・・・。 私の経験でも、ガラが悪いと言うより、年配の人の方にいちゃもんつけられることが多かったんで、そういう人も良く利用し少しでも滞在時間が長い方を上位に考えますね。 だからホテル>コンビニです。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 外食産業の消費者対応(クレーム)窓口に勤務しています。 この消費者対応窓口に勤務する者は他業種、他社と横のつながりを持っており、団体が存在します。 そこに参加して情報交換をします。 そこでさまざまなクレームを知りますが、変な客を受け付けて大変だなぁと思うのは、 1.美容師さん お客様の注文がわかりづらくトラブルに発展する。美的センスを言葉にする難しさ。 2.クリーニング屋さん 衣類そのもののシミやほつれ、型くずれを店舗の責任する。 他人の物を預かる商売は因縁をつけられやすい。 3.市町村役場の窓口対応の方(サービス業ではありませんが接客するという意味で) 公務員(役人)を目の敵にしている人種が存在します。 一昔前まで、窓口対応の方の接客はひどかったのですが、近年においてはサービス業並みの対応になっています。 にもかかわらず、クレームが多いのは「いちゃもん」を言う客のターゲットになっているからです。 以上、序列をつけましたが、あくまでも私個人の意見です。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドンキホーテ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マック(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる