教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は致命的な事をしてしましました。 某鉄道業界の会社説明会の後に社員の方との質問会でその社員の方の趣味が旅行でそれにつ…

私は致命的な事をしてしましました。 某鉄道業界の会社説明会の後に社員の方との質問会でその社員の方の趣味が旅行でそれについてこう質問しました。「趣味が旅行ってどうな思い出があるんですか?」って聞きました。これってアウトですよね?

補足

TPOってなんですか?

356閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    質問文が分かり難いので、何が致命的なのかわかりませんが 「趣味が旅行ってどうな思い出があるんですか?」の 「どうな」?と、分けの分からない事を言ったからか? (質問文の単なる誤字だと思いますが) 「質問会で、聞く事柄として目上の人に向かって」且つ 「就職先の社員に向かって」言うべき内容では無いという意味で アウトなら、個人的にはアウトに近いと思います。 何故なら、今の時代会社説明会から面接の採点は スタートしている企業が大半で、当然、社員との質問会も その目的があると思うからです。 そんな個人的な事を応募者のあなたが社員に質問をして 何の意味があるのか? TPOを読めていないと、判断されるとは思います。 相手側の社員が、あなたに聞くなら分かりますが・・・ 雑談をするにも、不適切だと思います。 知人、友人との世間話程度に思われていると判断されると 私なら、アウトにします。 キツイかも知れませんが、採用担当経験者として 実際に思う事を本音で回答するようにしているので 悪しからず! ★補足拝見★ TPOの意味は、高校生でも知っていると思いますが よく言いませんか?「TPOを考えた服装をしよう!」とか? T=Time(時) P=Place(場所) O=Occasion、Opportunity(場合) この頭文字を取った造語です。 「時と場所、場合」=TPOに応じた相応しい言動を行う事が 常識という意味です。 分り易く言えば、その場の空気を読んでその場に応じた 対応をするという事です。 つまりは、あなたは「社員の質問会」という場所に 相応しい質問をしていないという意味です。

  • ナイーブになりすぎだと思います。!笑 抜群に好印象や悪印象だった子こそ覚えていても、それくらいの言葉遣いや質問では何も印象には残っていないと思います。 また、企業側も現段階であなたの全てを判断するわけではなく、就活中での成長もみていると思います。 これから気を付けていけば、何も問題はないと思います。

    続きを読む
  • 考え過ぎ。そもそも人事の人間じゃないだろ?仮に面接官が社員だとしても別の社員がいちいち説明会に出た人間の顔と名前覚えて面接官に伝えると思ってるの?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる