教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職人になる為に修行させてもらう会社に務めた場合になんですが、独立を目標としている事を面接時、もしくは早期に親方に意思を伝…

職人になる為に修行させてもらう会社に務めた場合になんですが、独立を目標としている事を面接時、もしくは早期に親方に意思を伝える事はどうですか?親方の性格を考えてからの判断の方がいいのでしょうか? 独立を目標として修行された方のご意見をお聞かせください。

225閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    独立したい人なんてたくさんいますから言っても言わなくても好きにしていいかと。 ただ、経験や実績、信頼がない人間が言ってもたわ言にしか捉えないと思いますよ。 あなたが自分で口に出した方が実行できるならいいかと。 言わずにきちんと仕事を覚えて独立の準備や根回し固めてからやる方が利口な気はします。 僕は口に出してましたが、仕事できないうちは鼻で笑われてました。 仕事覚えてきたら同僚の気に触る様になったり親方が大事な仕事教えてくれなくなったりなど、いろいろと足かせが増えました。 たまたまいいタイミングがあり周りの親方衆の後押しもあり独立して、 4、5年離ればなれになり再開した時はお互いに仲良くなれました。 年の差あっても男同士はライバルなのか、年下には負けられないとの 思いなのか口に出すと衝突はいつかすると思います。 結局は結果を出して認めてもらう 以外は信頼は勝ち得ないので、 独立と言う一つのゴールまでの過程は人それぞれあっていいと思いますよ。 仕事を覚えるのもそうですが、人間力も必要です。その部分も成長できるよう頑張って下さい。

  • 言う必要はないです。職人と言っても一人親方もいれば二三人、五六人…規模の会社もある。中で働いてる職人は一生、そこでやっていく人もいれば、早々に辞める人もいる。あなたが独立目指すなら、まずはキツくても周りより抜きん出ること考えて技術を磨きましょう。やらされるばかりでは面白くないし、責任感もめばえない。独立するからには仕事を任され、仕切って、段取りから手順手配までキッチリできるようにならないといけない。現場を任されたりすると定時なんで帰りますとはいかなくなる。残業や休日出勤などガンガンでてくる。それなりの覚悟を持ってやってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる