教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士の試験について’ 合格難易度を知りたいのです! 宅建試験と比べてどうですか? というのも、

管理栄養士の試験について’ 合格難易度を知りたいのです! 宅建試験と比べてどうですか? というのも、 宅建を合格していないくせに大したことないみたいな態度をされた事にムカつきました! 管理栄養士の過去問を見ましたが、 専門的知識が必要な問題もありましたけど、 キチンと学習してさえいれば基礎知識で対応できる感じで、 宅建みたいに問題自体が難しい日本語の言い回しや応用が必要なものの割合が少なく感じました! そりゃ無資格で受けられる国家資格と、 キチンと学校出て単位を修了し受験資格がないと受験ができない試験とは違いますが、 民法の問題やしょーもない引っ掛け問題の数々(笑) 合格率についてなど全く知らない人に言われるのは、 嫌な気分でした… 宅建合格する学習時間で、 管理栄養士合格確実と素人だから思うのでしょうか? ↑学校に行かなくても 私は栄養学なんか全く知らないですが、 管理栄養士の問題が難しいと思いませんでした! 読むのもぜんぜん時間掛かりません… (見るって感覚!で書いてある意味は分かります。)

補足

この質問は、 管理栄養士試験合格と宅建試験合格してる方でないと分かりませんね… 宅建主任者→管理栄養士になる可能性より、 管理栄養士→自己啓発で宅建もしくは、転職の方のがいるかな~!? どちらが優れてる? って質問ではありませんm(_ _)m

続きを読む

4,001閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    宅建の試験も難しいと良く聞きますが管理栄養士の試験もかなり難しいですよ。 何回も受けてる人もいます。 合格率は20~40%くらいでしょうか。でも、この合格率、からくりがあるんです。4年制の養成大学を卒業した人は、卒業と同時に試験を受けるので、4年生の一年間はこの試験のために学校もかなりフォローしてくれます。この試験のための勉強をしてると考えて下さい。その人たちにとっては、言わば卒業試験みたいなものです。この人達の合格率は80%台です。 問題は、2年制や3年制の学校を出て、2年から3年実務経験を積んでから受ける人の合格率は20%いけばいい方です。 これで、いかに独学でやることの厳しさがわかってもらえるでしょうか。 引っかけ問題、沢山ありますよ。範囲も広範囲ですし、医者が受けても受からないと言う話も聞きました。 まあ、国家試験ですから、管理栄養士も難しいですよ。 分野が違うから、比べられないけど、どちらも難しいのではないですか? それにしても、栄養学を知らないで、管理栄養士の問題を見て、理解出来そうと思ったあなたは優秀なのでは?栄養士(管理ではなくただの栄養士)が見ても、意味わからないって人結構多いですから。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる