教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

福祉の転職について質問です。 介護福祉士で7年の経験があります。 グループホーム→特養と施設系で働き、

福祉の転職について質問です。 介護福祉士で7年の経験があります。 グループホーム→特養と施設系で働き、結婚育児を経て夜勤が出来ないこともあり現在訪問介護でサ責をしています。 訪問介護はやはり移動が大変でサービス内容はそんなにキツくはありません。 勤務は9時-17時土日祝日休みで働ける時間だけでパートにして無理には仕事していません。 いい環境だとは思いますが来春、近所に新しく特養が開設されるので面接に行ったら内定いただけました。 勤務時間は8:45~17:45で土日祝日休んでいいが9公休になるように調整することとなっています。 夜勤も早遅番もなしです。 経験を生かしリーダー待遇で常勤扱いです。 ボーナスも年3回。 ヘッドハンティングのような感じでしたので月給与も現状の5万円アップです。 そこで質問です。 保育園のお迎えが遅くなりこどもとの時間が少し減ってしまうこと、ミーティングが増えてしまうと思うので土曜保育などを使ってこどものリズムが少し変わってしまうかといろいろ考えます また施設だと人数が多いので感染系も気になるところだと思いますが… シフトに入れないために施設勤務出来なくなったので、今回の話はもうないだろうと思います。 この転職についてどう思いますか?

続きを読む

504閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    新設の特養という事で、人が集まらず、最初は厚待遇を打ち出し募集、入ったら話が違ったという感じを受けます。 利用者が少ない場合は今のところ記述の条件でいいが、利用者が多くなったら無理なのわかるだろ。という感じだと思います。 常識的にリーダー格の常勤が残業なし土日祝日休みだったら、下のスタッフは誰もいう事聞かないでしょう。 そんな常勤いらないですから。 騙されることを前提に、その対応まで考えてから転職するのならばいいと思います。

  • 遠回しにさりげなくたずねてみては? 「利用者さまが増えるなど状況が変わった場合、土日祝も含めて出勤となるのでしょうか」みたく。 それは絶対無理とはっきり言うとか。 他回答にあるよう、やはり入ったら騙されたって気がする。 根拠は、うちの施設の別支店みたいな感じに、来春から新設特養ができるため求人してます。60名介護士募集かけて、面接に来たのが10名ほどだそうです。 今その施設立ち上げのため、申請書類とか携わっているケアマネさんが悩んでおりました。 うちの職場(特養)じゃあ、ただでさえ役職手前のベテラン職員が大量に結婚退職しまくり人手不足でみんなキレまくり。 中には新設特養の件でぶちキレ、そんな余裕があるならこっちを優先に人を~利用者さまがかわいそうだし迷惑と直接相談員(現場の統括もしているボス)と怒鳴り合いの言い争いをして話にならんからと辞める人もいます。 何か内情があるのかもしれません。

    続きを読む
  • あなた自身がなにを一番優先するかではないですか?収入か、子供さんとの時間か、、、 あなたのご家庭の事情はわかりませんので、ご家族とよく話し合われるのがいいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

特養(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる