教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイト経験を聞かれたときに迷いました。 アルバイトの接客業やサービス業、小売業などの区別がよくわからないのですが、…

アルバイト経験を聞かれたときに迷いました。 アルバイトの接客業やサービス業、小売業などの区別がよくわからないのですが、明確な区切りがあるのでしょうか?例えば本屋さんの店員や洋服屋さんの店員など商品を販売していますが同時にお客さんとせっしていますいますよね。 この場合は何に区分されるのでしょうか? また、コンビニの店員さんはサービス業なのでしょうか?

補足

回答ありがとうございます。 私はマイナーな、いわゆるCDショップで働いていました。 店名などでは伝わらないと思うのですが、接客業としていいのでしょうか?

続きを読む

172閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    どうしてもわからないのであれば、小さ目の声でお店の名前を言っても良いと思います。 ただ、サービス業と言うのは普通、店員のサービスを販売しているものです。 エステなどはそうですね、エステティシャンの技術を売っています。 本屋の店員は、小売業でしょうか。 「本屋の店員」でも良いと思いますけど。 どんなアルバイトをなさっていたのですか? 補足について・・・・。 それなら、「CDショップ店員」と言えばよいと思います。 詳しいことを聞かれたら、「個人経営でマイナーなお店でした。」と言えばよいと思います。 そんなに心配しなくとも、大丈夫だと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

本屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる