教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在は何の資格が有効でしょうか?今まで経理や秘書の資格を持っていましたが、就職に活きたのは経理だけで、それも全く役に立た…

現在は何の資格が有効でしょうか?今まで経理や秘書の資格を持っていましたが、就職に活きたのは経理だけで、それも全く役に立たなくなりました。調剤薬局や医療事務の資格がいいのではという人もいましたが、いくら持っていても、実際に仕事をした経験がないと採用してもらえない事が秘書の資格でわかっています。あまり費用がかかる勉強はできませんが、受かったらすぐ仕事がもらえそうな資格とはなんでしょうか?(学校で聞いても生徒が欲しいだけで仕事を紹介するなどと言われるので、意味がありません)

補足

女性40代です。経理でお仕事を貰っていましたが、正社員はもとより派遣でも40代に入ったら全く仕事が貰えなくなり、フリーター状態です。事務職がしたいので、あまりお金を掛けずに何か仕事が仕事に繫がる勉強をしたいと思っています。

続きを読む

534閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ええっと・・・・ トピ主はどういう状態なのでしょうか? 「活きたのは経理の資格」と書いてあるので「働いていた」と言うのが判りますが・・・ 出産などで退職して再就職のために資格を取るのか 永久的に勤めるつもりなのか、パートみたいに考えているのか 文章の書き方が「女性」っぽいですが性別は何なんですか おおよその年齢とか・・・ 資格が必要な職業に勤めるというのは「エキスパート」を目指すと言うことです 資格だけで就職できるようなものは、なかなか取得できないと思います 「医療事務」の仕事が、そんなに沢山あるとは思えないですし、猫も杓子も医療事務って感じですよね エクセルのマクロが組めると高給で仕事は沢山ありますが「資格」じゃないですし・・・ 半年くらいの間を「マクロ」の勉強に当てれば月給で30万を超える職場に入ることも可能です たぶん、トピ主は「頭が良くて」、「努力家」で、「向上心がある人」だと思うのです でも、「秘書検定」とかなくても秘書は出来ますし、力を使う方向を見誤っているような気がします デスクワークをしたいのか、資格だけで一生食べていける資格が良いのか、片手間で良いからパート感覚の仕事が良いのか、いろいろあると思います ただ単に資格が欲しいと言っても、将来のビジョンが見えてこないと、お勧めしようがありません 資格だけ取れば確実に仕事がある、しかもフルタイムで働けるなどとなると「通関士」とかを勧めたくなってしまいます 資格を取得して働く内容は「貿易事務」になります 大学卒業程度の英語力と、試験に合格するだけの記憶力があれば充分です 通関士の場合は最低でも25万は貰える職業なので、資格さえあれば将来に於いて優雅にくらすことが出来ます 通信講座などを受けるよりも、独学で勉強して資格を取得する方が多い資格です

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる