教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【未成年の女性がショットバーを辞める為には?】 この子がとても悩んでいるので自分でも出来る限り協力をしてあげたくて…

【未成年の女性がショットバーを辞める為には?】 この子がとても悩んでいるので自分でも出来る限り協力をしてあげたくて投稿しました。皆さんのお知恵をお貸しください。 女性は18才でショットバーで働いていますが、ドリンクバック等も一切ないのに、ただ売り上げの為にテキーラや焼酎を飲まされるそうです。 この寒い時期のキャッチもツラいし、毎日二日酔いで体が重い、と。その為この店を辞めたいと先日店長に伝えたがゴチャゴチャ説得されて引き留められている...という状況です。 問題点は ①辞意を伝える前に「2ヶ月は辞めません」という内容を含め、他にもいくつかの店則が書かれた誓約書にサインをさせられている。 (この店で採用になってすぐではなく、約1.5ヶ月たったこのタイミングで。) ②締日が月末、給料日が翌月15日になるため、例えば本日、書面で退職願を手渡しし、翌月15日に給料を受け取って、翌日から行かなければ(俗にいう給料飛び)良いだけなのですが、その場合締日明けから給料日までの期間働いた給料がもらえない可能性が高い。 ③飛んだ場合、今後見かけられたときに何かしら仕返しをされたりしないか安全面で非常に不安。 以上です。 こちらが考えている対策としては ①未成年なので、誓約書に法的拘束力もないので無効? さらに両親が猛反対している為これ以上働けないの一点張りで押し通す。 通常ならこれで辞められるとは思うのですが、給与について店側からきちんと払うと言ってくれない場合は店側の違法行為を盾に、刑事告訴も辞さないと内容証明を送りつけてやるつもりです。 違法行為については、まず【未成年の飲酒行為】 未成年ではなく20才だという設定で接客させられている為、お酒を勧められても空気を読まざるを得ないという暗黙の了解状態で断りづらく、ソフトドリンクを飲ませてもらえないと言うのがあります。 飲酒強要ですが、強要ではないと言われても未成年の飲酒を止めない店舗責任者、及び経営者は【監督不行届】で訴えれますし、路上での客引き行為も法的にアウト。 あとこのお店は基本20時~朝6時まで営業(延長あり)していて、彼女は決まって5:00頃まで働いています(もちろん親の承諾などありません)。 これだけの材料があれば営業停止に持っていけるでしょうか?もしくは内容証明に書き加えて対抗出来うる材料になるでしょうか? その他に名案がございましたら、是非ご教授くださいませ。 宜しくお願い致します。

補足

私は体が不自由な本人の親御さんの委任を受け代わりに動いているという感じです。 この件のゴールは ①一日でも早い円満退職 ②勤務分の給与を全額保証 ③親御さんが未承諾のまま書かせた誓約書の破棄又は返還 以上です 大袈裟にしたくないという本人の意思にも反するので警察は頼れません。費用の掛かる弁護士への相談も回収したい給料と報酬が釣り合わないので、他に良い方法があればという訳で是非とも前向きなご意見をお願い致します

続きを読む

258閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    貴方が本人とどういう関係か知らないけど、案としては貴方が しゃしゃり出ない方が良いと思う。監督署か弁護士探しにをお勧め するとかで良いんじゃないですかね。 安全面が非常に不安と言う中で営業停止だの違法行為がどうこうって 安易に持ち出すとそれこそ安全面が不安なのでは?刑事告訴がどうこう ってなると界隈の店からも恨みを買う可能性もあるし。 ご本人が何を優先したいのかが大事でしょう。退職なのか給料なのか。 それにそういった内容証明も文言を間違えると単なる恐喝文書になって 逆にこっちがえらい目に合うし、彼女もずっとこの件に引きずられることに なると思うんですよね。 -----------------------------補足へ回答----------------------------- 前向きと言っても金はかけないで①~③を完璧にするのは無理でしょう。 後ろ向きな訳じゃなくて事実です。 無料が良いなら労基署でしょうか。 無料ですが金銭の支払いを強制する権限は無いので②が最後は自分で 取り立てるか弁護士に依頼するかになります。 後ろ向きな事を言いたかったわけじゃなくて「リスクも考慮する必要が あるのでは?」と言いたかったんですけどね。内容証明の案は「相手が 内容証明でビビる」と言うのが前提ですが、「こんなんほんまにやったら どうなるか分かってる?」と出てきたら?未成年の店員が飲酒してるなんて のは世の中で大概黙認されている事であってそこをつつくってのは結構な リスクだと思いますが。 仕返しに不安を抱いているなら猶更考える必要があると私は思います。 なので法律職の権限を抑止力として対抗するとか、本人の安全を最優先で 確保するとかの方針の方が良いんじゃないかと思ったまです。 「無料で、相手の感情を損ねず金も全額回収する」と言う方法は思いつかないです。 合法的な範囲の中で無料でそういった権力を持った人が存在しないからです。 無料法律相談にでも行ってみたらいかがでしょうか。

    ID非表示さん

  • お金がないなら自弁しかありません(´・ω・`) まぁ、給料をよこせと言うだけなら素人でもタイムカードなんかの働いた時間を証明できる物を用意して店長のことが気に入らない店員を探して仲間にすれば容易に勝訴は可能だろうしそれでも払わないなら10万単位の切り取りなら店にある物を片っ端差しから押さえてしまえば簡単に切り取れると思いますよ(´・ω・`)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

刑事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる